教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同僚が産休に入ります。プレゼントについてアドバイスお願いします。

同僚が産休に入ります。プレゼントについてアドバイスお願いします。学校の事務員をしています。2人きりの事務室のメンバーとして一緒に働いている同僚が産休に入ります。これまで、先生が出産したら親睦会から規定のお祝いと、有志でプレゼントを渡すのが恒例でしたが、今回は近い関係なので生まれたら有志に入らず個別に何かプレゼントをと思っていました。 先生方から「お休みの前何かあげる?」と聞かれたり、いつまでいるか探りにきたりするので、年度末も重なるため用意する人は少なからずいると思います。 それなのに一番近い私から何もないのは寂しいかなと思う反面、2ヶ月もしないうちにまた出産祝いだしと思うと気を遣わせてしまうかなと思うのです。 ネットで見ると、赤ちゃんグッズは悪いけど、生まれるまでに使えるものは喜ばれるとか、結構あげるものなのかなと思えてきてしまって迷っています。 ちなみに相手は今年度新規採用者で、一年足らずしか一緒に働いておらず、ここ半年は具合が悪くいないことの方が多かったです・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

補足

個人的に出産祝いをあげる予定なのに、お休みに入る時にもあげるものかどうか、で悩んでいます。

続きを読む

1,946閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会社の同僚の出産祝いは、産休に入る前日のタイミングで贈るのがおすすめです。多くの働く女性がそうして贈ったり贈られたりしていますよ。 大切なのは「出産祝いを出産前に贈るのがマナー違反なことは知っているけど、産後に母親が育児で大変だということも知っているので、今このタイミングで贈らせてもらうね」と伝えることのみです。 そして実際、生まれた日から徹夜続きになりがちですし、自身の身なりを整えたりする余裕はありません。産休前のタイミングで贈り物をいただければ、内祝いの段取りもできますし、いただいた品を生まれたら使えるように準備することもできます。 現金かママ用品を贈れば無難だと思いますが、ベビー用品を贈ることもよくあります。 先方の希望で出産後に会うからそのタイミングで贈る、という場合は、産休前にも贈る必要は全くありません。本人にも周囲にも、出産後にお祝いに行くから、と伝えておけばみんな納得です。

  • 産休に入るタイミングで、プレゼントを贈るとなると、これまで身重の中、勤務をしたことへのねぎらいが主な趣旨になると思います。妊娠はすでにわかっていることですから、妊娠に対するプレゼントではないはずです。ですから、プレゼントは出産に関わるものではなく、ねぎらいの意図が伝わるようなもので、差し支えないもの(当然のことですが、妊婦が口にしない方がよいものなどはダメ)がよいと思います。 無事出産すれば、出産のお祝いをなさるとよいです。

    続きを読む
  • 赤ちゃんグッズは無事産まれてきてくれるまでは控えた方がいいと思います。 安全に産まれてくれると信じていますが、人の命はいつ何が起こるかも分からないので… 私ならデカフェのコーヒーや紅茶などにします。 先日ちょうど友人にあげたのですが、こちらのルイボスティーは見た目もシンプルで可愛く、種類も豊富でしたよ^_^ お値段も3000円程度とお手頃でした。

    続きを読む
  • 言っている意味がよく分かりません。「何かを贈りたい」というのが前提かと思いきや、贈ることそのものの是非を問うています。でもあなたは「有志として共同で贈り物をするところには参加しない」という方は決定事項のように捉えているような質問になっています。 あなたが参加しようがしまいが、同僚からは何かが贈られるわけですよね? そこに参加せずにそれでいてあなた自身が贈らないという選択肢を残すなら、あなただけは何もしないということになりますけど? あなたのとる選択肢は二つじゃないですか? 1.「個人的に何かを贈ろうと思います」という形をとって有志のグループに参加せずに個人として何かを贈る。 2.後日出産祝いを考え、今回それを見送るなら有志のグループに参加する。 まずはそこをご自身の中で整理しましょう。 あるいは「有志のグループに参加するけどそれとは別に個人としても何かを贈る」という選択肢もありますけど。 「赤ちゃんグッズは悪いけど、生まれるまでに使えるものは喜ばれる」 妊娠そのものを祝うというのは確かにあまり好ましいことではありません。医学の進歩によりかつて程ではありませんが、それでも出産というのはそれなりのリスクを伴います。質問者様にとっては縁起でもないということになりますが、妊娠したら子供が産まれてくることは当たり前ではありません、そういう意味で子供服だの粉ミルクだのという贈答品は好ましいことではありません。 考え方としては「お祝い」ではなく「激励、応援」という心づもりで寄り添うのだと捉えるのがいいです。 そういう前提で品物選びをするなら不適切な要素はありません。 「2ヶ月もしないうちにまた出産祝いだしと思うと気を遣わせてしまうかなと思うのです」 女性の場合はこういう考え方をする人がとても多いですね。要するに「何かを贈ったら返礼がされることになる。高価なものを贈ったり何度も贈ったりすると負担になりはしないか?」と考えてしまうわけです。これは「もらったからやる。やったからよこせ」とあなた自身が考えていることによって生まれる感情。返礼というのは頂いた祝儀に対するおつりではありません。最初から返礼があることを前提とするような考え方はむしろ好ましくない発想です。 大前提として「相手を激励したい、祝福したい」という贈り手側の気持ちの発露として贈るわけですから「その行為によって相手が気を遣うことになる」などと考えるものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる