教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳工場勤務がWEBデザイナー、またはクリエイティブ系の仕事につくにはどうすれば良いですか?

21歳工場勤務がWEBデザイナー、またはクリエイティブ系の仕事につくにはどうすれば良いですか?

418閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ウェブデザインの訓練は受けていますか? そもそもスキルがないなら、転職支援付きのスクールに通うべきかと。 スキルが一定あるなら、まず副業などでデザイン業務を受託し実績を積みながら転職でしょうか。 最近ウェブデザイン系は未経験主婦の在宅ワークとしても広がっているので、未経験者の求人は減りつつあります。今ウェブデザイナーが不足しているのは、高度なスキルを持った経験者枠だと思ってください。副業枠だと色々選択肢があると思います。 業務未経験で正社員採用を望む場合、多少条件が悪くても経験を積むことを優先し、実績がついた時点で本格的にウェブデザイナーとして身を立てることになると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 職業訓練でも専門学校でも十分な実力を付けられるとは言い難いです。ステップの1段に過ぎないととらえて、基本的には自分でデザイン習作をどんどん作って行ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • デザイナーやクリエイティブ系は、実力世界です。 なので、やるべきことは2つ。 まず実力をつける事。 自分で沢山デザインし、世の中のデザインと見比べる。 これを繰り返して自分のデザイン力を世の中のデザイナーに近づけていきましょう。 次に実力をアピールすること。 デザインコンテストで賞を取ったりや副業などで実績を作りましょう。 そして、作った作品をポートフォリオという作品集にまとめるのです。 そうしたら、晴れてスタートラインに立てます。 後はデザイナー募集している会社に応募して、内定を勝ち取るのみです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる