同じ質問を繰り返ししていますね。本来ならルール違反なのですが、そのまま放置してもアレなので、答えておきます。 答えとしては「新卒採用は不明瞭でなんとも言えないがら中途採用は大企業でも可能性はあるし、中小では十二分に可能性あり」です。 東京通信大学というのはモード学園のグループ(正確には日本教育財団)で、開学したのは2018年です。今年度から3年次編入学を始めているため、第1期生が卒業するのは、早くても2023年3月となります。 今のところキャリアセンターを設けていることを踏まえると、新卒採用(インターンシップも受け付けている)も行える環境下であると言えますが、通信制で就職支援に積極的な大学の代表格と言える日本大学に比べると、不明瞭すぎると言えます。 中途採用となると学歴で区分けするところは兎も角、何をしてきたかなどが問われやすいため、特に中小企業ならばあまり気にする必要はありませんね。 ところで東京通信大学となると志望する学部が情報マネジメント学部なのか、人間福祉学部なのかで先ほど述べた条件が大幅に変わります。スクーリングが少ない情報マネジメント学部ならば当てはまるのですが、資格取得(社会福祉士や精神保健福祉士)の関係上、スクーリングが多い人間福祉学部だと、逆に日本福祉大学や東北福祉大学という強力な競合校がいるため、新卒でとなるとさらに不明瞭と言えます。 おそらく質問者の内容から察するに、情報マネジメント学部だとは思います。とはいえ大学で何を学ぶかはとても重要です。何をしたいかを明確に出せれば、よりいい条件で就職できる機会はあります。
なるほど:1
「通信制大学の卒業生が就職できない」と断言している人が絶えないのは事実ですが、"できない"と言い切ってるのは、さすがに虚言です。 通信制というだけで不利になる状況があるのは否定はできません。ご自分でもお分かりの通り大企業や一流企業には厳しいでしょう。ただそれはそういう企業が求めている人材ではない、なれないというよりも、そういうところは採用への応募者があまりにも多数にのぼるので、書類選考の段階で学校名も含めてある程度は選別されてしまうからです。 中小企業をはじめとして、学校名だけで選別されることがあまりないところであれば、あとはご自分の能力次第です。これは大学在学中にきちんと勉強したかとか、どういう経験を積んできたかとかですね。ただこの場合も、より小さな会社で採用の可否を特定の人物(経営者等)が大きな裁量を持っている場合で、その人物が通信制大学に対する差別や偏見を持っている場合は、まぁ見込みはないということはあります。「通信制大学」というだけでひとくくりにして考える人は、Yahoo!知恵袋の回答者に限らず、企業経営者でもいるでしょう。 なお、現在の通信制大学は社会人としてすでに仕事がある人が学ぶことも多く、あるいは提携している専門学校との併修で学んでいる人も多いので、大学では通信制の学生には就職支援を行わないとしている学校も多いです。一方で、通学課程向けの就職情報(求人票)の提供程度は通信制の学生にも行っているところや、通信制の学生も含めて通年で相談に応じるなどサポートが充実しているところもあるので、そのあたりは各学校を調べてください。 東京通信大学は、キャンパス・サポートセンターが就職に関する情報提供も行っていますし、大学として企業からの求人票の受付も行っています。(通信制の学生向けには求人票の受付すら行わない学校もあります。) また、東京通信大学は授業科目として「インターンシップ(A・B)」があります。 https://www.internet.ac.jp/campuslife/support/ https://www.internet.ac.jp/for/company/
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る