大卒と比べて就職が難しいという事はないでしょうが、採用区分ある企業なら、それが異なります。ある短大の就職先に明治グループがありましたが、大卒総合職で入ろうとしたら難関です。 ソニーは「技術補助職」に短大卒が多いとネットで見ましたが、大院卒の場合だと2018年は、 1位 早稲田大 39人(理工24-学部2、院22) 2位 慶應義塾大 31人 (理工19-学部2、院17) 3位 東京大 27人 4位 東京工業大 21人 5位 大阪大 14人 5位 東京理科大 14人 7位 京都大 13人 7位 東北大 13人 9位 筑波大 11人 10位 東京外国語大 9人 11位 千葉大 8人 この年の中堅大は東洋1、芝工1と記載されてました。
元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 就職を幅で表現することはできませんが、結局求人市場で対象が4大卒かそれ以外かというカテゴリーに分かれているので、相当限定的になります。 ご承知のように50%以上が4年制大学へ進学する時代ですが、短大への進学は5~6%。しかも、その少ない短大卒の多くは保育士など資格→職種が限定的な学科も多く、さらに言えば女性が多い職種だったりします。だから、採用する対象として考えていない一般企業も多いのです。 また、お書きになっている通り、語学だけよりも別のスキルをプラスすることでいろんな可能性は高くなります。ただ、言えることは闇雲に良さげな資格やスキルを当てずっぽで溜め込むのではなく、行きたい企業ややりたい職種を決めてから勉強しないと努力が無駄になることもあります。(努力や勉強そのものが無駄ということはありません。ご質問が就職についてでしたので、あくまでも就活においてプラスになる・ならないという意味での無駄です)
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る