教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

令和2年 行政書士試験結果について。

令和2年 行政書士試験結果について。記述式や商法36問は、色々と疑惑があるようで調べてみたら、簡単に見過ごして良い内容では無いと感じました。記述式については、採点基準も、まちまちで怪しい感じのようです。特に言われてるのは、45問の第三者詐欺か、錯誤で取り消しできるかの議論です。他にも44問の無効確認か無効等確認か?(因みに、無効の確認は8点、無効等確認で6点らしいです。) 46問も、ステークスホルダーではないが、AC間の取引の瑕疵をDは引き継がないから。が8点で、故意に権利利益を侵害する者で、AC間の契約の欠缺にDは影響を受けないから。は、0点らしいのです。商法36問も、判例や但書を無視してるようです(予備校講師なども没問だと指摘してる様です)。44問の被告については、予備校の数人が数時間かけて模範解答で誤った解答をしたと言う有り様なのに、部分点を高く設定してるらしいです。自分が調べた限りでも、こんなに瑕疵がある試験だったと知り、国家資格全般に対する不安が生じてしまいました。近々、社会保険労務士や司法書士の勉強を始めたいと思っているので、詳しい方などに意見を聞き、少しでも不安を取り除きたく何か情報やアドバイスを頂きたいと考え質問しました。 長々と分かり難いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

212閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    司法書士試験にも、ちょっと曖昧な問題が過去にあったりしました。 ただ、組み合わせで考えれば、正解に導けるものもあったりしました。 ほとんどの人が正解できない問題もありました。 そういう問題は捨てて、確実に正解すべきものを、全部間違わずにいけば、合格できます。 行政書士は、受験者にかかわらず、一定の点数を取れば合格なので、曖昧な問題が出れば不利ですが、司法書士試験は、受験者の上位~名が合格するので、たとえ悪問が出ても、そういう問題はみんな間違えるので、特に合格に影響はないと思います。 心配しなくても大丈夫です。 もし、勉強をはじめるのであれば頑張ってください。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

予備校講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる