教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

鍼灸師、柔整師の方に相談です。私は10年ブランクがある30代女性鍼灸師です。

鍼灸師、柔整師の方に相談です。私は10年ブランクがある30代女性鍼灸師です。出産、育児、家族の介護等で鍼灸師の仕事を離れ、特に介護が大変だったのでこの仕事自体諦めていました。 やっと生活が落ち着いてきて、少し自分の時間が出来ました。なのでまた鍼灸をしたいと思うんですが、わたしが働ける時間帯が中途半端な為に、整骨院等のパートがなかなか見つかりません。 そこで、どこかの院で修行をさせて頂いて、いずれは自宅開業か訪問専門で開業するのはどうだろうかと思いました。 ブランクがありすぎて、今はほぼ忘れている状態で、まるで今年から学校に通う子と同じ状態と自分で思っています。また子供の事や介護で、週2回程しか行けない状態です。このような状態でも、修行、研修?としてお願いすれば、受け入れてもらえる所もあるのでしょうか??勿論このような状況なので、タダ働きで、お金を受け取る事は考えていません。

続きを読む

303閲覧

回答(4件)

  • どなたかお一人でやっている鍼灸師の所に普通に施術に行ってみて、気に入ったら直に相談してみるのもいいと思います。時々、施術を見せていただけませんか?って。 ただ、習った先生のお客をとることはできないので、少し遠方の先生のところがいいかも? 今はコロナで正直、お客さんも少ないと思います。自分の知り合いの数人にお金とらずに施術させてもらうのもいいかも。 でも、そうやってお金を取らなかった場合、あとから払ってもらうという関係にはなりにくいので要注意です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 他のアンサーと同じで無料でというところは無いと思います。 母校に相談するのが一番良いと思います。 卒後研修というのがありますので たいて有料 これが一番良いと思います。 自分は今でも面白そうな研修があれば一年くらい行きます。 実際役立ちますよ ちなみに今年はあまり募集してないかもです

    続きを読む
  • 同業です。 タダ働きでも、教えてくれるような所はなかなか見つからないように思います。 働いていた時の同僚や、鍼灸学校時代の同級生などに聞いてみると良いと思います。 鍼灸資格を取ったけど別の職業に就いた知り合いが「自分の祖母に鍼灸をしてあげたい」との事で、空いた時間に教えてあげた事があります。 初心者向けの勉強会などを開催している鍼灸団体もあるので、そのような勉強会に参加するのも良いかもしれません。

    続きを読む
  • 仕事ではなく、習うのであれば、むしろ貴方がお金を払うと思います あとは経験者を採用してる所もあるんですけど地域とか難しいですよね けど何事も相談で 一応電話してかたっぱしから 交渉してみるととてもいいと思いますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる