教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士試験に176点で落ちて再挑戦します。

行政書士試験に176点で落ちて再挑戦します。参考書探してますが2020年はLECに通っていましたのでテキストはそれを参考に、問題集だけ用意すれば良いようにも思いますが如何思われますか?

62閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私もいいと思います。 大規模な法改正もありませんし。 ギリギリで落ちた方っていうのは、しばしば翌年の試験で高得点を叩き出して合格します。 とりあえず覚えた知識が有機的につながって「こういう件の場合こうだからそこから考えるとこっちの場合こうだろう」みたいになるんだと思います。 「知識は発酵する」というのが私の持論です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 良いと思います。 ボーダー以上の得点上積みで重要なのは過去問で問われていない知識の蓄積なので市販の模試買い漁るとか他試験の被り科目の過去問やるとかで新たな論点に出会っていけば次は余裕で合格可能だと思います。 他試験の民法などやる場合は何回も回すというより模試のような感覚で一発目を真剣に解くのがオススメです。 初見の状態で選択肢を絞りなんとか正解に近づこうという感じで本試験の練習として利用すれば無料の良問として結構使えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる