教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私に向いてる働き方、仕事を教えてください。 私のようなスペックでも続けられるような仕事、働き方をできる限り教えて頂きた…

私に向いてる働き方、仕事を教えてください。 私のようなスペックでも続けられるような仕事、働き方をできる限り教えて頂きたい所存です。・経歴 園芸専門学校を7ヶ月で中退(メンタルの不調及び認知の歪みが酷すぎて学校に適応できなかったため) 1社目の会社を8ヶ月で退社(この頃から自分は企業に属して働くことに向いてないと感じ、 在宅で仕事をすれば、この苦しみから解放されるのではと思い、 在宅プログラマーを目指そうと試みて、プログラミングスクールに通うも、人にどう思われるかを気にしすぎる、 恥を晒してしまうことへの異常な恐怖心からわからないことを質問できず、挫折。 おそらく回避性パーソナリティ、社交不安、アダルトチルドレンの症状が原因だと考え、現在認知行動療法やエクスポジャー等で自己療法中) その後何もかもやる気を失い、母の元で1年ほど現在まで派遣アルバイトととして働いている。 ・ADHDグレーゾーン 主な症状 ケアレスミスが多い(数の数え間違え、照らし合わせが苦手) 数の確認作業でよく見落としをする 物をよくなくしたり、やり忘れたりする 頭の中で覚えていることが別のものに変わる+変わっていることに気がつかない(倉庫作業で5つ取り出すと記憶していたものが、いつの間にか8つ取り出すと言う認識にすり替わっている) 曖昧な指示を理解したり、言葉での説明を理解するのが苦手(図や絵で説明されるとよくわかる) ・精神的に未熟だと思っている部分 人にどう思われるかどうかで仕事を選んでいる節がある (安全欲求、承認欲が強いので周りからすごいと思われるかどうか等) 人に意見をなかなか言えない ついつい正解を探そうとしてしまい、決断に時間がかかる、考えすぎる ・ブレやすい(自分でこれが良いと決めても、他人にデメリットやネガティブなことを言われるとやっぱりもっと良い選択があるんじゃないか、辞めとこうかなと考えてブレやすい) ・IQ81 言語理解90 知覚推理指標85 ワーキングメモリー72 処理速度85 ・自身で向いていると判断した仕事 清掃関係の仕事 第一次産業全般 ・向いてるかどうかわからないけど興味ある仕事 Webデザイナー 対人援助の仕事全般 ・個人的には不適応を起こしそうな仕事 事務→経験済み 接客→経験済み 営業 もちろんこれを見た人の主観的な問題や、環境によっても大きく左右されると言うことは重々承知ではありますがおおよその大枠として見た時に参考にしたいので。 その他働く前にこれやった方がいいんじゃないか等のアドバイスか何か有ればご指摘お願い致します。

続きを読む

215閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人の目や評価が気になる、ブレやすいとのことなので、いっそのこと1人で働ける仕事を探してみてはいかがでしょうか? Webデザイナーに向いていると思うのであれば、クラウドソーシングサービスなどを利用して個人で稼ぐことも可能です。(ネット上のやり取りは必須ですが…) それも苦手ということであれば、個人で完結するネットビジネスなんかがオススメです。 https://kaleocov.org/nextfuture1_toha/ これのように初心者や未経験でも大丈夫なビジネスもあるので見てみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 思い切って、思考を変えてみるのはどうですか? 大型免許とって長距離の大型運転手をするとか。 車の中で1人だし

  • 刀鍛冶とか向いてると思います。但し、10年程度の修行と準備金1000万以上は必要ですが。頑張ってください

  • 特養とか重労働でなく、デイサービス、障害者デイ、児童発達センターなど頑張れば人と笑顔で接することができる仕事はどうでしょうか? グループホームや特養など、大変なものについてはむいていないかもしれませんが。。。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる