教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

MOSエキスパート資格(Excel)の勉強をしたいと思っているのですがいくつか分からないことがあるので教えてください。

MOSエキスパート資格(Excel)の勉強をしたいと思っているのですがいくつか分からないことがあるので教えてください。MOS資格について色々調べたのですがスペシャリストもエキスパートも難易度はそこまで高くないと記載されている記事が多かったのですが、①スペシャリストを飛ばしてエキスパートを勉強して合格できる見込みはあるのでしょうか?スペシャリストより、より高度な関数を使うらしいのですが、、、 学生時代にExcelでの関数など授業の一環で多少やったことはあります。 でも、苦手だった記憶があり実際やった内容もほぼ忘れていると思います。 ②Excelエキスパートは2016のみですか? ③Windowsのパソコンをもっていないのでレンタルしようと思っているのですが、Excelエキスパートが2016のみだった場合Office2016がついているものをレンタルすれば大丈夫ですか?

続きを読む

1,166閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 関数に関して言えば、受験されるバージョンの試験概要を確認すれば済むことです。 みればわかる通り、さほど難しい関数が出るわけではありません。 ◆MOSExcelExpert365&2019 https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/excel365&2019_ex.pdf ◆MOSExcelExpert2016 https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/excel2016_ex.pdf 365&2019エキスパートは、試験が開始されたばかりなので、対策本がまだ出版されていませんが、時期出版される予定です。 新しいバージョンを受ければ良いというものではありません。 ご自身が学習できる環境であるかどうかが大事です。 PC環境のMicrosoftのバージョンにあわせて教材を購入し、対策されたバージョンを受験するようにすることが安全です。 FOM出版のMOS対策本を使用するとよいですよ。 https://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/index.html ひととおりテキスト通りに操作をすれば、試験範囲の操作は一通り学べます。教材に付属している模擬試験プログラムを仕上げに使用します。間違えた問題を丁寧に見直すようにされれば、得点は上がっていきます。 問題の内容を覚えるのではなく、指示文を読んで、求められた操作をくみ取るようにします。 9割以上正解が取れるようになりましたら、随時試験を申し込むとよいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる