教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーでバイトしています。時給1200円以上のコストコと時給1000円のスーパーではどちらがいいと思いますか?

スーパーでバイトしています。時給1200円以上のコストコと時給1000円のスーパーではどちらがいいと思いますか?スーパーは人間関係がとても良いです。ただ学費などでお金が必要なのも事実です。どちらも捨て難く悩んでいます。

288閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今のバイト先の人間関係がいいのであれば悩ましいですね。 学校とバイトの両立に支障をきたさない環境って大事ですからね。 ただ現実的にはお金が必要というのであれば コストコもいいと思います。 知り合いにコストコでバイトしている人はいませんか? 店舗によって違いがあると思いますが、 コストコはバイトの人数も多いけど入れ替わりも多いようです。 それは肉体的であったり人間関係だったりと 理由はバラバラでしょうけど。 私の知人はパートで体力的に持たないと辞めました。 バイトをしてた知り合いの男の子は 楽しかった。けど…辞めた。 けど…の次は語りたがらないです。 人間関係なのかなー。とか勝手に想像してますが。 あなたにとっての優先することは何なのか 考えてみればいいと思います。 時給1000円だけど、人間関係が良くて学校との両立が1番ならそのままスーパーで。 どうしてもお金が必要。 それならばどんなことがあっても頑張る! と、覚悟を決めてコストコへ。 行ってみないと分からないものね。 いずれにしろ選ぶのはあなた自身です。 自分の選択に自信を持って!

  • 人間関係関係なく、お金が欲しいならコストコでいいと思います。 メンタルが弱く、人間関係でバイト時間を減らす可能性があるなら、スーパーがいいと思います。 私なら1200円を選びます。 一日働けば、1時間以上の金額差が生まれるので

    続きを読む
  • コストコ。 コストコが無理だったら、スーパーにしても遅くないから。 スーパーを先にすると、コストコがいいのか悪いのか、一向にわからない。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コストコ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる