教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは日本大学の付属校に通う高二です

こんにちは日本大学の付属校に通う高二です自分は公認会計士or税理士になれたらいいなー程度に思っています もし本格的に目指すなら何学部がいいんでしょうか?商学部には会計学科というものがありますが、会計学科以外でも公認会計士を目指す事はできるのでしょうか?会計学科だと公認会計士になるのに有利にも見えますが実際のところが気になります また、予備校に通わないと資格を取るのは難しいのでしょうか?予備校が近いから経済学部がいいと聞いたのですが 、やはり予備校に通わないと不可能なのでしょうか? (親に大金を使わせるのが申し訳なくて、出来れば大学だけで取れればと考えています) もし予備校に通うとしたら自分でバイトをして稼いだお金で予備校に通うというのは可能なのでしょうか? 長々と失礼しました。まとめると ①会計士、税理士になるのは何学部がいいのか ②会計学科以外でも目指すのは可能なのか ③予備校に通わないと資格を取るのは不可能なのか ④予備校に通うとしたら、自分で稼いだバイト代で通えるのか、バイトと予備校を両立できるのか よろしくお願いいたします

続きを読む

185閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①会計士、税理士になるのは何学部がいいのか ②会計学科以外でも目指すのは可能なのか そもそも公認会計士には受験資格不要なので高校生でも受験できます。 税理士も簿記一級を持っていれば高校生でも受験できます。 もし簿記一級持ってなくても経済系の単位を2単位以上取ってれば良いので、学部は経済学部でも商学部でも何でも良いです。 理系出身の会計士や税理士も実際にいます。 ③予備校に通わないと資格を取るのは不可能なのか ほぼ不可能に近いです。 会計士も税理士も一年で勉強する参考書や問題集積み上げると成人男性の腰くらいいきます。 ④予備校に通うとしたら、自分で稼いだバイト代で通えるのか、バイトと予備校を両立できるのか 予備校自体の料金は高く無いので可能です。 しかし、一ヵ月で教科書一冊終わらすペースで勉強するので両立は多分無理です。 ・個人的にお勧めパターン 経済学部に進学 大学一~二年のうちに卒業に必要な単位数を取ってしまう、と同時に 簿記三級~二級の資格は三ヵ月程度で狙えるので取っておく。 これは独学でも可能。不安なら予備校へ。簿記三級程度なら数万円程度で通えます。 大学二年までに公認会計士を狙うか税理士狙うか、通う予備校を決める。 大学二年の夏から税理士か公認会計士の予備校に通いながら勉強。 大学三~四年では会計事務所、監査法人に絞って就活。 ここで簿記二級もってれば多少は有利になる場合も。 在学中に試験に合格できなければ、働きながら予備校へ通う。 税理士狙いなら経済学部大学院へ進学してもいいと思います。 経済学部大学院卒業で税理士の受験科目5教科のうち2科目免除の恩恵があります。 まぁ商学部からでも経済学部の大学院に進学は可能なのであれですが。 今から公認会計士か税理士かどちらを狙っていくか決めておいてもいいと思います。 予備校が近くにある事、駅から近い事、大学院の関係で経済学部を推しましたが、家からの距離が近いなら商学部でもいいと思います。

  • ①日大かつアフターコロナ前提で、水道橋に学部がある学部(③の理由。TACも大原も近い) ②可能 ③実質そうだと理解して頂いて差支えない ④大学1年目はバイト出来る。2〜卒業までは予備校漬けになるはずなので厳しい。

    続きを読む
  • ① 会計士になることを本格的に考えているのなら、商学部一択。税理士も商学部で良いが、他学部でも良い。 ② 可能。一択とは言ったが、基本的にどの学部でも大差はない。 ③ 不可能と言っていいだろう。 ④ 予備校費用は大手だと75万程だ。中には勉強と両立してアルバイトをしている人もいるが、個人的にはおすすめしない。自分で払う場合、先にアルバイトをして貯金を貯めてから予備校に入るのが良いだろう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる