教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社の問題児について 私の会社のパートさんですが、3ヶ月ほど働きましたが、とにかくマイペースで、報連相もほとんどなく、

会社の問題児について 私の会社のパートさんですが、3ヶ月ほど働きましたが、とにかくマイペースで、報連相もほとんどなく、何がどこまでできているのか、何をどうしたいのか自発的にありません。また、こちらから聞いてもわからないや、どうしたものか…と考えが止まるばかりで先が見えません。 自分の仕事で手一杯なのか、周りがバタバタと誰が見ても優先順位高いものが滞っていても見向きもせず、言われた仕事のみをマイペースにやろうとします。 その子は女性で、男性メンバーに甘えるのが上手ですが自分からお世話になった人に恩返しの仕事の動きや感謝を言葉で伝えたり、何か差し入れなどで表すことはなく、してもらってばかりです。新人の頃は皆面倒をよく見ていましたが、新人研修開けは甘えるばかりで自立心がないということでだんだんと皆に相手されなくなりました。 また、他の男性社員と2人でご飯や遊びに行くことがあり、男性社員から言い寄られてましまが男性恐怖症という理由で振り、つきまとわれたなどの虚言と男性が怖くて仕事も行きたくないとなげいていました。ですがそうなるのも周りからはその男性に思わせぶりと非難も浴びていました。 そんな彼女に指導役の男性指導員は熱心に駄目なところを指摘したり、プライベートとはいえ思わせぶりなところが言い寄られるのだと注意し、彼女を見捨てず育てようとしてる人がいました。そんな指導員のことさえもほかの社員には自分の都合の良いように話し、あの指導員は暑くてめんどくさい、プライベートまでとやかく言ってしんどいと愚痴を吐き、指導員を変えて欲しいと文句を言う始末。 そんな彼女を変えることはできないのでしょうか?ダメなところをダメと伝え、改心させる方法はありますか? いまその彼女は自主的に辞めようかと悩んでるようです 仕事はマイペース、他人の気持ちは考えず、自分がしんどいかそうじゃないがだけで判断する女に改善を求めるのはむりでしょうか?

続きを読む

154閲覧

回答(2件)

  • 貴殿が雇用主なら、どうされたいかを直接その方にお話しください。 同じ立場の方でしたら、雇用主や直接の上司がお考えになる問題です。 気になるなら、採用された方に直談判でしょう。

  • 質問者さんは、その指導役のご本人さんですか? そうじゃなくて、単に普通の社員さんだったら、パートさん1人のことをそんなに気にしなくても良いのでは。 辞める辞めないもその人の自由だし、その後その人が苦労しようが路頭に迷おうがどうでも良いでしょう。 こんなに長々とネガティブな内容を書くくらいだから、あなたはその人がよっぽど嫌いで気に食わないのでしょうね。 だったら、相手の方から辞めてくれるなら、その方があなたにとってもメリットがあるのでは。 改善を期待するよりは、自主的に辞めてもらう方向で舵をとりましょう。 その方が楽だし、仕事も精神状態も落ち着きそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる