教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書に書く学歴について。

履歴書に書く学歴について。私は一度専門学校を中退しています。県外の専門学校に入学したのですが、元々渡されていた生活費が結構少なく、寮費(光熱費込み)と食費と携帯料金を払うだけで精一杯でした。本当にカツカツで、そのため友人と外食したり服を買ったり遊びに行ったりは全く出来ず、かといって自分のわがままで県外に行かせてもらったため親にはもっとお金が欲しいとも言えず、学校も課題や実習で忙しくほとんどアルバイトに入ることも出来ず毎月生活費の事で頭の中がいっぱいで精神的に余裕がなくなり約半年で辞めてしまいました。退学後に勤めた会社も新人には何を言っても良いという感じの場所で、目の前で悪口を言われるのが耐えられず短期間で辞めてしまいました。現在転職活動中なのですが、専門学校中退→その後勤めた会社も短期間で退職は結構相手からみて印象が悪いだろうとなと思います。なので専門学校中退をどうにか履歴書から消したいとは思うのですが、学歴詐称になると言われもうどうして良いかわかりません。中退の理由も学費が払えなくなったとかではなく私のわがままが理由なので、面接で理由を言ってもマイナス点にしかならないだろうし、、、そもそも書類で落とされそうで怖いです。 学校に通っていた時期を祖母の介護のために進学せず介護していたなどの理由にしても不自然かなとも思います。こういう場合、みなさんはどうされますか?このままではフリーターの道しかないのかと本当に悩んでいます。

続きを読む

453閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直、詐称してもメリットの無い経歴だと思います。 実際に書いてみたらわかると思いますが、専門学校中退を消して空白期間の後に、短い職歴がある方がイメージは悪いと思いますよ。 要は、高卒で就職できなかった人という事になりますよね。 その上で、自分で何とか見つけたところは、直ぐに辞めた人となれば、就活出来ない理由があった人だろうと推測する人は多いでしょう。 詐称しているのに、詐称前よりもイメージが悪い状態にするのはナンセンスだと思います。 もしも、自分だったら、とりあえず、正直に書いて就活しますね。 それで上手くいかないのなら、派遣で職歴を整えます。 ある程度続けられるという実績を作ってから、再度チャレンジしますね。 その時に、必要な資格やスキルを身に着けておけば、自力で学べるということも示すことが出来るでしょう。 まだ、若いのですから、幾らでも、チャレンジは出来ます。 嘘で誤魔化すよりも、必要なものを用意していく方が、まともな企業に入り易いですよ。 詐称はお勧めしません。 悪いことだからという訳ではなく、メリットが少ないからです。 詐称すると、見る目のある面接官のいる優良企業を遠ざけてしまうことになるので、ブラック企業に引っかかる可能性も上がり、どんどん職歴が汚くなり、いつまでも居心地の良い会社が見つからないといった悪いループにハマり易いですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • >祖母の介護のために進学せず介護していたなど いや、母子家庭かなにか?と同情されるだけでしょ・・・ 親や親族は何をしてたんだ?と不審がられるし、 まぁ、よくある虚言だろうなと悟られる。 むしろ、印象悪くなる。 まだ、中退や就職の後、改めて進学し直したって方が年齢にも動機にも合致する。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる