教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学と就職について、疑問に思うことがあります。

大学と就職について、疑問に思うことがあります。2020年度の大学の有名企業へ就職率が高いランキングによると、 同志社大学や青山学院大学の私立大学が、東京外国語大学や九州大学、北海道大学などの国公立大学より高いです。 私立大学って内部進学でエスカレーター式に上がってきた人たちがいっぱいいるし、3教科しかないじゃないですか。 それに比べて、国公立大学ってエスカレーター式もなく、5教科で受験してますよね。 同志社や青山学院は就職に強いのか知りたいです。 それともランキングにしてるけど、だいたい同じくらいなんですかね。

続きを読む

347閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3 これらの記事のことでしょうか? これは間違った集計をしています。学部学科に関係なく就職者数を母数としていますが、有名企業に、公務員、研究機関、外資系企業、医療、教員、は含まれていませんので、それらへの就職が多い大学は不利です。 たとえば東京外国語大学の場合、 http://www.tufs.ac.jp/documents/student/careersupport/career_pastlist_2019.pdf 上位に、外務省、防衛省、東京都庁などの国家公務員、地方公務員があり、また日本オラクル、デトロイトトーマツ、日本アイ・ビー・エムなどの外資系、国際協力機構(JICA) 、などがあり、その分だけ国内民間大手への就職が少なくなっています。 また北海道大学の場合、 歯学部、獣医学部、医学部、薬学部→医療機関 教育学部→主に教員 農学部、水産学部→公務員比率高め 理学部→一部が教員 などの学科があり、経済学部、法学部の定員が190名、200名と少ないので、銀行、商社、卸売、小売、サービス業、などの有名企業への就職が少ないです。北大に限らず、国立は殆ど、教育学部、医学部、農学部などがあり、また公務員志向も高いので、総じて不利になります。 MARCHなど私立は、一部のぞき、教育学部、医学部、農学部などがなく、公務員も教員も少なく、研究機関は外資系もありませんよね。 実際、教育学部、医学部、農学部などが存在しない一橋や東京工業大学は上位ですし、京都大学は15位という信じられないところにいます(東大は集計されていないようですね) あと、下の回答者も書いているが、青学、立教、関学、学習院などは女子学生が多く、一般職で稼いでいます。

    5人が参考になると回答しました

  • コネ、OBの活躍、学生絶対数の多さ、 の3点ですね。 企業はお勉強ができる人をコレクションしたい訳ではなく会社にとって有為な人材が欲しいんです。 青学にはママの言いつけを守れず慶應幼稚舎を落ちた親のコネ最強のエスカレーターボンボンがいますし、 同志社は関西私大のトップという事で伝統的に在阪親派が多いです。 ちなみに明治は就職部が兵隊採用の心得を叩きこむため明るくハキハキ企業受けが良いです。 基本的にサラリーマンは使われてナンボなんですよ。例え幹部候補生であっても上司や先輩から睨まれれば出世できません。 とりあえず親に十分な教育投資をする金も強いコネも何もなければ今は勉強して少しでも名のある大学に合格しましょう。 4年後に就職するのであれば勉強に固執せず4年間で自分磨きするんです。小中学校のクラスの人気者を思い出してください、企業に入社すれば勉強がすべてなんて事は絶対にありません。 他者から見て魅力的な自分を自分でプロデュースするんです。それができるなら旧帝大でも早慶でも関係ないのですが早慶には附属上がりやAO、帰国子女などにあなたが勉強へ費やした時間を違う使い方した人がたくさんいて良い刺激になります。 同時に理解あるOBが企業にはたくさんいるためおのずと就職後も強い味方になってくれます。 一定レベル以下のポンコツは論外ですが勉強だけで組織適応力がない頭でっかちも企業では浮かばれません。唯一頭でっかちの宇宙人でも企業が認めてくれるのは東大卒だけ、その他旧帝大や早慶レベルの頭でっかちで成功できるのは会社を辞めてチャレンジした海外MBAホールダーぐらいですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 企業の仕組み 日本は少子高齢化で企業は成長しない 下手すりゃ縮小 部長○○●○○ 課長○●●●○ 課員●●●●● 白の部分は使い捨て 子会社出向やリストラ 大量採用、"大量退職"(→使い捨て)で回ってるのだよ。 半沢直樹をよく見て学習。 私大の社会科学系は安くて、いくらでも代替出来る労働力。定年は実質40台。8割方が追い出される。 旧帝大の優秀層は普通に終身雇用される公務員を目指すのさ。 この構造って5秒で気づかない?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 東洋経済の人気企業(400社)就職率ランキングを見たことがありますが、以下注意が必要だと思います。 青学の採用人数が多い企業でこういうのがあります(HP)。 三菱UFJ銀行28 男2 女26 全日本空輸35 男1 女34 三井住友海上火災保険19 男3 女16 東京海上日動火災保険11 男0 女11 女子大の数字も結構良いというのは金融系などの一般職採用、CAなどがあるからかと。女子学生が多い大学は数字が上がる、と言えるかと。 全体に対する民間企業比率ですから、公務員、研究財団、大学に残る研究職など非民間が多いと数字が下がります。 社会科学系、理系で別に順位を出すと並びは変わると思います。 東洋経済のランキングの数字で理科大>早稲田になってましたが、早稲田理工が理科大より悪い数字であるわけありません。なので早稲田の数字を小さくしているのは人文社会科学系かと。 地方国立は地元志向がけっこうあるのではないかと思います。 地銀は人気400社に入っているわけない。県の公務員も前述のように入りませんね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

北海道大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる