教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士所有者を採用したら施設側のメリットはありますか?

介護福祉士所有者を採用したら施設側のメリットはありますか?国から補助金が支払われますか?

628閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    福祉関係者です。 補助金ではなく介護福祉士の割合により加算という形で国からお金が入ります。 元々、介護福祉士の割合が7割とか高いところだと介護福祉士でも優遇されませんが、4割や5割のところだと優遇されるでしょう。 ※アホ回答など言っている他の回答者がいますが、今は処遇改善交付金などありません。人の事をとやかく言えるレベルではありません。

    1人が参考になると回答しました

  • かなりありますよ。名目として、補助金は無いですが、介護報酬の加算や、処遇改善交付金の増加等が挙げられます。 アホ回答が多くて残念です。

  • 介護福祉士が不足している施設では多少利点がありますね。 ただ、補助金はありません。

  • 介護福祉士有資格者を雇用した場合の施設側のメリットとしたら、 1.特定事業所加算の算定要件に介護福祉士の人数割り買いが関わる 2.1.により、特定処遇改善加算の算定要件に近づく可能性が出る 3.訪問介護事業所併設型の住宅型有料老人ホームやサ高住では、サ責に任命できる可能性のある職員が増える というくらいのものでしょうか。 介護福祉士有資格者を雇用したことによる国からの補助金の様なものは一切ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる