教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

県庁の心理職は心理に関する資格がなくてもなれるのはなぜですか それならわざわざ大学院で資格を取る必要がないじゃないですか

県庁の心理職は心理に関する資格がなくてもなれるのはなぜですか それならわざわざ大学院で資格を取る必要がないじゃないですか

37閲覧

回答(4件)

  • 資格は後付けにすぎない。 もともと、心理学を学んだ先達が医療・福祉・教育の分野で活躍してきた。仕事の中で、多職種との連携の中で、時には被支援者に学びつつ・・・ しかし、さらなるスキルアップを目指して、社会的役割の確認のために資格が求められてきた。 そうしてできた資格であるが、惜しいのは、医者の指示と言う呪縛がまとわりついていること。 また、移行措置として、心理学をきちんと学んでない対象まで拡大していること。 それだけが残念。

    続きを読む
  • 心理職は資格は必要ありませんが、大学で所定の科目を履修している必要があります。それぞれの自治体の受験資格を確認されましたか? 例えば神奈川県 福祉職 受験資格 で検索 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/daisotu_fukusi.html 公務員心理職はカウンセラーではありません。必要な場合は嘱託の精神科医に丸投げです 大学院で資格を取得しても大半の方は食えてないですよ。あなたが心の病にかかったとき、認定心理士と精神科医とどちらの門を叩きますか

    続きを読む
  • うん、そう。臨床心理士、公認心理師は、「使えない」資格ワースト1、2なんじゃないかな。 なぜって? 車の運転免許がなくても教員免状を取れるし教員採用試験に受かるのと同じことじゃん。 珠算の級がなくても医師国家試験を受けられるし医師になれるのも同じことじゃん。 あ~。じゃ、これは? 法曹資格がなくても、行政書士にも司法書士にもなれる。税理士資格がなくても税務署に勤められる。 それとも、こっち? 英検持ってなくてもTOEICを受けたことがなくても、英語教師になれる。 薬剤師免許がなくても、医師は調剤ができる。原付免許がなくても、普通自動車免許があれば原付を運転できる。

    続きを読む
  • 大学院で資格が取得できるようになったのは、いまから30年くらい前からのお話で、それまではそれほど臨床心理学がもてはやされなかったからでしょうね。

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる