教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉主事任用資格(3科目主事)について 私は以下の条件で、上記資格を取得していると認識しているのですが、お詳し…

社会福祉主事任用資格(3科目主事)について 私は以下の条件で、上記資格を取得していると認識しているのですが、お詳しい方ご教示下さい。①四年制大学を卒業したのが2010年3月(平成22年) ②「行政法」の単位取得 ③「経済政策」の単位取得 ④「教育原理I」の単位取得 ⑤「教育原理II」の単位取得 ※私の日本語読解力で厚生労働省の文章を判断すると、④と⑤も読替の範囲であり、さらに2つ合わせて1科目としてカウントしてOKな感じがしますが、確証がありません。よろしくお願いします。

続きを読む

611閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2000年(平成12年)4月1日から適用される34科目は以下の科目です。 社会福祉概論、社会福祉事業史、社会福祉援助技術論、社会調査論、社会福祉施設経営論、社会福祉行政論、社会保障論、公的扶助論、児童福祉論、家庭福祉論、身体障害者福祉論、保育理論、知的障害者福祉論、精神障害者保健福祉論、老人福祉論、医療社会事業論、地域福祉論、法学、民法、行政法、経済学、社会政策、経済政策、心理学、社会学、教育学、倫理学、公衆衛生学、看護学、介護概論、栄養学、家政学 教育原理はないのですが、教育学に読み替え可能ですから科目は三科目をクリアーしています。 大事なことは、科目の履修だけではなく、単位修得の成績証明書、大学を卒業した卒業証書を提示できることで、社会福祉主事任用資格の修得者として名乗る事ができます。 大学によりましては、証明書を出す所がありますが、上記資格の社会的認知が低いために中々、証明書を発行する大学、短大は少ないです。

  • つ「確認をする際は、自らが大学等で履修した科目の名称と、指定科目名とが原則一言一句同じでなければ指定科目を履修したものと認められません。」 だってさで、例外については Q.履修した科目の名称が、指定科目の名称と僅かに異なります。指定科目の名称と完全に一致しなければならないのでしょうか。 A.原則として、指定科目の名称と完全に一致する必要があります。 ただし、「(2)厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目の読替えの範囲」にお示ししたとおり、この範囲に該当すれば、名称が異なったとしても指定科目に該当します。 また、令和2年4月1日以前に大学等からの申請により、指定科目に該当する科目として個別認定されている場合があります。個別認定の有無については、大学等に確認して下さい。 曖昧な場合は自分の出身大学に確認するのが一番、ということで

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる