教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この4月から高卒でディーラーに就職した19歳女です。車が特別好きだった訳ではないんですが、興味があってこの職業に就職しま…

この4月から高卒でディーラーに就職した19歳女です。車が特別好きだった訳ではないんですが、興味があってこの職業に就職しました。今働いて9ヶ月が経ちますが毎日辞めたくて仕方ないです。給料が低い訳ではなく全然ブラック企業なわけでもありませんが、自分にこの仕事があっていないと思うようになったのと、職場の環境がとても苦手で人間関係もつらいです。異動も考えましたが、この仕事が嫌なので辞める方向でいます。 甘えだと言うのはわかっていますが、嫌嫌毎日行くくらいなら辞めて転職しようかなと考えています。 金銭的に余裕があるので辞めてからゆっくり次を探そうと思っています。 同じ経験をしたことがある方など色々教えて欲しいです。

補足

もちろん金銭的に余裕があるというのは親のお金ではありません。

続きを読む

178閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分を成長させたい気持ちがあり まだ何とか頑張れるのであれば2~3年は頑張ってみましょう。 仕事に慣れないのでストレスが溜まっているだけで ある程度の流れがわかればだんだんと楽になってくる場合もありますから。 ただ、ストレスが原因で体調を壊しては元も子もありません。 本当にダメだと思うなら潔く辞めるのも正解だと思います。 自分だけで考えるのでなく親とも相談してみるのがいいでしょう。 職場の人に相談するのは引き留められるだけなのでやめた方がいいです。 私も学校卒業後すぐ就職し、短期間で仕事を辞めた経験があります。 その後、1ヶ月くらい実家で休んでから親の紹介で就職しました。 親と一緒に考えて決めた仕事なので以前の仕事よりは やる気もやりがいもあり、現在30年ほど経ってます。 しかし、この仕事がほんとうにやりたかった仕事かといえば そうではありません、毎日面倒な気持ちでやってるのは事実です。 自分に合う仕事、やりたい仕事をしてる人というのは ほんの一握りしかいないと思います。 そういう事実があるということも踏まえて 後悔のないよう考えて決断、実行して下さい。

  • 我慢しないといけない理由が特に思い浮かびませんので転職なさってください。 キャリアアップとともにワークライフバランスの向上を願っています。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる