教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職活動について教えてください。

就職活動について教えてください。就職活動って結局のところ何をアピールすれば良いのですか? 今までにしてきたことでしょうか、今現在の自分の実力でしょうか、それとも将来性でしょうか

5閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 前職で人事の仕事をしていた者です。 新卒の就職活動ということですよね? 書類選考通過後の面接でアピールすることと仮定してお答えします。 最もアピールすべき点はコミュニケーション能力です。 もっと詳細にお伝えすると、明るさ、ポジティブさ、そして素直さです。 新卒は中途と違って社会経験がない学生たちが対象なので、過去の経歴に関しては大学名以外全員ほぼ一緒です。 バイトリーダーだった、サークルを立ち上げた、海外留学の経験がある、ボランティア活動をしていた。 上記の経歴を一生懸命アピールしてくる学生も多いですが、正直そんな学生は山ほどいるので印象には残りませんし、「あーはいはい、またバイトリーダーね」くらいにしか思いません。 他と差別化が図りにくい学生たちの良し悪しを面接で判断する材料と言えば、もはや人柄以外ありません。 この子は明るくて元気だし、なにより真面目そうだ。 素直さも感じられるし、この子がうちの部署に来たらきっと雰囲気も明るくなるだろうな。 他の先輩社員たちともうまくやっていけそうだ。 面接官にそう思われれば勝ちです。 実際、内定を貰えない学生には、暗めで大人しく、ネガティブな子が多いです。 不採用になることで余計に落ち込み、顔が暗くなるのでどこを受けても採用されなくなってしまうのです。 よく、その会社にとって利益をもたらすことが出来る人間だとアピールすべき、との意見も耳にしますが、それは新卒ではなく中途の話です。 どこまで仕事ができるのか未知数な学生に対して、正直企業は利益なんて求めていませんし期待もしていません。 目先の利益を求めるなら、社会経験のある中途を採用します。 ゆっくり時間をかけて教育し、数年後に会社を支える大きな人材になってくれることを企業は望んでいます。 アピールすなら中途半端な経歴よりも、まず先に人柄の良さをアピールしましょう。

    続きを読む
  • その企業対して自分を取らなきゃ損するよってことをアピールすれば良いです。 なのでその企業に役立ちそうなスキルや経験、今後どう活躍していきたいかをアピールするのです。

  • 雇ったら役にたつかどうかです それを言うために 過去の経験や 現在の能力や 将来の伸びしろ とかを説明するわけです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる