教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

グラフィックデザイナーからWebデザイナーへの転職を考えています。

グラフィックデザイナーからWebデザイナーへの転職を考えています。職業訓練校に通い、HTML・CSS等のコーディングを学びたいと考えています。 コーディングは右も左もわからない、全くの素人です。 現在はグラフィックデザイナーとして働いているので(勤務歴3年)、illustratorとphotoshopは使用できます。 知人に「職業訓練校のwebデザイナーのコースに通ってコーディングを学ぼうと思っている」と話すと、「職業訓練校は全く出来ない人に教えるものだから、すでにデザイナーとして実務経験がありイラレとフォトショップを使用できるなら訓練校の試験に受からないと思うよ。訓練校の制度はあくまで救済措置だから。」と言われました。 知人の話は本当でしょうか? 宜しくお願いいたします。

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 現在、職業訓練のWebプログラミング学科に通っていますが、SEとして数十年勤めたプロや業務経験者が半数ぐらいいます。 経験者はやっぱり授業にもついていきやすいし、周りのできない人に教えてあげられることもある、また再就職が容易なため、訓練校としては重宝するそうです。 訓練校の目的は、あくまでも『訓練生全員に就職してもらうこと』なので、経験者という理由で落とされたりしません。 (※落とされる1番の理由は、就職できなさそう、周りと調和できない人だと思います) むしろ高度な学科はまるまる初心者だと離脱者が出てしまうと困るでしょうから、経験者は有難いと思いますよ。 私の学科ではプログラミング言語以外にHTMLやCSSも学んでいますが、確かに初級から始まり、けっこう実践的なことも多いのでタメになります。 あなたの状況だと、経験はあるけど新しいことを学びたいわけだから充分受かると思いますよ! 実際、私のクラスにあなたみたいな人が半数いますから(笑)

    続きを読む
  • 行けるかどうかは他回答にあるとおりですが、そもそも職業訓練でやる内容はたいしたことがないですし、まともな事務所ならデザインとコーディングは別担当です。 実力あるデザイナーさんでしたら「デザイン」で勝負すれば良い話ですので、手持ちのポートフォリオでいきなり転職活動されたら良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 知人の話は、本当ですね。 でも、少し齧っている人が受講しているのも確かです。 まあ、あなたの管轄ハロワがどう判断するか、ですね。

  • 今年、職業訓練のWEBデザイナー科を受講していました。 私がいたクラスには、前職がグラフィックデザイナーだった方が3名ほどいましたよ。 うち1名は、ハローワークで申し込む際、グラフィックデザイン経験者だからという理由で一度断られかけたようですが、「WEBデザインは別物だしコーディングは未経験だから勉強したい。未経験なら申し込みできると聞いた」と伝えたところ、申し込みできたみたいです。 ハローワークで相談してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる