教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格勉強の独学(通信講座)のやる気 今 中小企業診断士の勉強を通信講座(スタンディング)と、TACのスピモンで 家で…

資格勉強の独学(通信講座)のやる気 今 中小企業診断士の勉強を通信講座(スタンディング)と、TACのスピモンで 家で勉強中しています。やる気が出なくて継続できず、 勉強の中身は興味はあるのですが 集中できません。 今まで、簿記1級をとったり、 他の資格では 通学の講座で取得できました。 周りに人がいたり、先生がいたり、 誰と仲良くなったわけでもないですが、 あの授業の雰囲気が好きで通ってて楽しかったです。 今は1人というのがやる気が継続しなく、苦痛です。 SNS等も活用して 他の人とコミュニケーションはとってるんですが、、。 通信講座も払ってしまったし、 今さら通学の費用は払えないので 通信講座で頑張ろうと思うのですが、 なんだか上手くいきません。 カフェにいったり 場所を変えてみましたが コロナもあるし、 やはり通学の時みたいな 勉強習慣、気持ちが上手く保てません。 なにか良いアドバイスが頂ければ嬉しいです。

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在、宅建士、1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、測量士、CAD利用技術者2級を取得し、建設会社で入札担当と現場管理をしています。 いま、中小企業診断士の勉強をし始めました。 といいつつ、1次試験のテキストを買い、読もうとしたら、つまらなくなりました。公式的なものの羅列で、飽きるのです。個々の知識の意味はわかるのですが。(宅建、FP3級、簿記3級、CAD2級で学習していて) ということで、2次試験の事例研究を読み始めました。 もともとこの資格も、バンカー出身の役員の方々が会議をしていて、自分の経営会議に入りたいと思ったことからですが、(入れるかは別にして、笑) どう、経営を切り盛りして、①売上げを上げて、②利益を確保する、この2点に尽きると思うのです。 ですので、入門的な事例、もちろん答えが明確にあって、試験の模範解答のような簡単な事案から勉強しようと思っています。 やる気がでそうです。 お互い勉強して、少しでも会社、社会の活性化のために頑張りましょう。

  • ブログを作って、勉強している過程を記述してみては? ブログの読者から反応があれば、モチベーションの一つになるかもしれない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる