教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日本語教師講座海外で働くなら大学が良い?

日本語教師講座海外で働くなら大学が良い?今すぐ転職を考えてる訳ではないですが、子育てしながらも働いたり、どの国でもある程度仕事が出来るように日本語教師の資格を取りたいと思っております。 (在米経験があり、初心者英会話の講師やエッセイ添削、通訳コーディネーター的な事出来ます) 現在、ヒューマンアカデミーなどの民間講座か大学の通信教育のどちらかで取得しようと思ってます。 本格的には大学院で日本語研究しないと海外で就職は難しいとは思いますが、将来海外も視野に入れてるのであれば日本国内だけで通用する民間講座より、大学で学んだ方がより強いカードになるのでは?と思います。 偏見はないのですが、やはり民間講座より大学の方が評価も良いのかなぁと思い…。 現在学ばれてる方または国内海外で日本語教師として働かれてる方にご意見お伺い出来れば幸いです。 よろしくお願いします!

続きを読む

431閲覧

回答(3件)

  • >子育てしながらも働いたり、どの国でもある程度仕事が出来るように日本語教師の資格を取りたいと思っております。 それはどこから得た情報でしょうか?正直日本語の需要があるのは、東南アジアの国々だけです。それも、今後はどうなるか分かりません。 〉在米経験があり、初心者英会話の講師やエッセイ添削、通訳コーディネーター的な事出来ます) その程度でしたら、いくらでも代わりはいます >本格的には大学院で日本語研究しないと海外で就職は難しいとは思いますが 就職はできるかもしれませんが、そこまでもリターンがあるかは分かりません。先程も申し上げましたが、日本語の需要があるのは、主に物価の安い東南アジアです。当然給料も安いです。ボーナスとして年に1回チケットをくれるから、何とか帰国できます。 色々言いたいことはありますが、ただ海外で暮らしたいと思っているだけのように思われます。今一度冷静に考えてみてください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国内で教えている日本語教師です。 海外の大学で教えたいなら院卒が必要ですが、海外でも日本語学校なら大卒であれば民間の420時間でも問題ありません。 大学卒業までの単位認定のことを考えると、民間の認定420時間講座をおすすめします。大学の通信教育では、日本語教育を主専攻とするものが少ないこともネックになります。 選び方のポイントとして、日本語学校がやっている講座で、その日本語学校での教壇実習が充実していることです(ヒューマンさんも該当します)。弊校にも大学の実習生が来ますが、やはり弊校グループ内の養成講座からのほうが即戦力になる印象です。 また、日本語学校の中には、EPA等で海外でも教えているところがあります。仕事を見つけるところまで視野に入れるなら、母体の日本語学校も調べるといいでしょう。

    続きを読む
  • 「どの国でもある程度仕事が出来るように」とのことですが、日本語の需要がある国や日本語教師として就労ビザが取得できる国についてご存知でしょうか。英語のように広く使われている言語ではないので、「どの国でも」などということは無く、「ある程度仕事が出来る」国は限定的です。 それを承知で日本語教師を目指すのならいいのですが、そうでないなら、まずその点について調べてみることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる