教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員内定についての相談です。

公務員内定についての相談です。現在、労働基準監督官と特別区から内定を頂いています。 どちらに就職しようか、とても迷ってる状態です。 もちろん、自分自身で結論を出さないといけないことは重々承知です。 年収的には特別区のほうが上ですが、仕事内容は労働基準監督官のほうがやりがいを感じれるかと思います。 どちらに就職すべきか、参考程度にアドバイスを頂きたいです。

続きを読む

701閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も大学4年の時に県庁にいくか労働基準監督官になるかで悩んだことがありました。ですから、あなたの気持ちはとてもよく分かります。 私は最終的に労働基準監督官の道を選択しましたが、どちらが正解ということは無いと思います。 区役所は住民サービス執務が主たる任務になるかと思いますが、労働基準行政はあくまでも取締行政であり、全く業務が異なります。入省後、入庁後にどのような仕事をしたいかを自己分析しあなたがやりたい仕事を選択してください。待遇がどうとか、ネームバリューがどうとか、根拠のない外野の声に惑わされないように気をつけてくださいね。決めるのはあなた自身であり、あなた自身の人生です。後悔のない選択ができることを祈っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 労働基準監督官にしましょう。 質問者さんは仕事内容・やりがいが労基寄りになっているので、 年収を理由に特別区を選ぶのは得策ではありません。 また、特別区は60歳未満まで経験者採用を行っていますが、 労働基準監督官は30〜60歳を対象とした社会人採用は行っていないため、 その意味でも現時点で労働基準監督官に入ったほうがいいです。 労基→特別区は可能でも、 特別区→労基は(30代になると)無理です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる