教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな私でもそれなりの技術を身に着けて就職することは出来ますか?

こんな私でもそれなりの技術を身に着けて就職することは出来ますか?大学卒業後はプログラマーを目指すための専門学校に進学することが濃厚になりましたが、私は小学校時代から手先が不器用な上にモノつくりが苦手で図工や家庭科、中学時代の美術の時間は部活のこともあって苦痛でした。 プログラマーはパソコンなどのコンピュータを1から組み立てる(プログラムを作り上げてそれを配線接続するなどしてコンピュータなどが正常に動くように常に確認を行う)という仕事があるらしく、ものつくりが苦手で手先が不器用、就職活動に失敗したトラウマ、更には専門学校に行くことは年齢的には第二新卒(卒業年度の年が24歳)として扱われても、「就職できなかったから逃げ込んだんなら専門学校の就職活動も失敗する」と就職センターのスタッフからの一言を引きずっていてるためか、自信を回復させることが出来ず実際にやってみても根性がなくなってしまった自分ではそこで退学届けを出してしまうのではないかと不安です。 募集しているかどうかはわかりませんが旋盤を中心に学ぶ学科に回ったとしても、同じく不器用で技能検定3級も受かるのは無理じゃないかと思っています。(専門校では2級までを取らせるらしいので)プログラミングの方でも少し不透明ですが「ITパスポート試験」「基本情報処理技術者」「簿記3級」など初歩的とはいっても難易度の高い資格でしかもこれはなくてもプログラマーとしては仕事が出来ないことはなくともエンジニアを目指すなら取得して上位の資格を目指すことが望ましいと恐らく死ぬ気で取らせると思います。 大学では私は心理学を学んでいました。なので全くといっていいほどネットワークに関する細かい知識もプログラミング言語の違いや作り方も全くわからない究極のど素人です。更には仕事をする上で必要なコミュニケーション能力も絶望的に低く、高卒上がりの同級生たちとも距離を置いてしまうと思います。 強気で行きたくても過去の失敗が尾を引いてしまい、強気に出れません。人から見れば楽観的かもしれませんが私は今悲観的な気持ちが強くて何をやるにも意欲が衰えてしまい、気分転換すら面倒くさがってしまっている状況です。(卒業旅行が予算の都合上おじゃんになったこともありますが)原付通学をしろといわれてますが、交通量の多いところはまだ練習していないのであまり自信がないためますます落ち込みが激しくなる一方です。 取り消した質問に類似してますがどうかか助言をお願い申し上げます。

補足

ある会社の研修で「最終課題としてパソコンを1から作ってもらいます」ということをその会社の社長から聞かされたので、プログラマーは皆パソコンの組み立てや配線接続などが出来なければならないわけではないのでしょうか? BAは回答数にもよりますが投票の形になる可能性もありますので悪しからず。

続きを読む

1,356閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたが研修を受けた会社は、おそらく組み込み業界だと思います。 組み込み系ではプログラマといえどもハードウェア作りをやります。 ハードにソフトを載せる時、間違っている部分を直したり、テスト用のデバイスを半田ゴテを手に自分で一から作ったりもします。 組み込み系プログラマにはハードウェア設計の知識も必要です。 で、あなたに出来るかどうかという質問についてですが、はっきり言って無理です。 理由は以下の二つ。 ①電気電子の知識が無い ②尻込みするような人、マイナス思考の人 どちらかというと①よりも②のほうが致命的です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる