教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士について

公認会計士について私は5年制の高校に通う高校3年生です。 公認会計士に興味があるのですが、試験の難易度やかる時間などで不安が大きくなかなか1歩が踏み出せません。現時点で簿記勉強歴1年半(独学ではありません)日商簿記は3級合格、2級は2021年2月に受験予定です。 高校が5年なので、2年後には大学に行くための編入試験を受けることができます。会計士1本でいくなら専門学校に進学するなども選択肢もあると思いますが、正直合格率や資格取得にかかる時間からみて、受からなかった場合も考えると、大卒という肩書きが欲しいという気持ちがあります。しかし経済学など会計士試験での勉強が行かせる大学を選ぶつもりですが、編入のための勉強が必要になるので会計士試験との両立が難しいと考えています。 長くなってしまいましたがまとめると、 ・大学編入(経済・経営系)の勉強と公認会計士試験は両立できると思いますか? ・大卒を捨てても公認会計士の勉強をするメリットはあると思いますか?(途中で諦める可能性も考慮して) ・公認会計士になれる確率が低いとしてもチャレンジする価値はあると思いますか? 難しい質問ばかりですいません。 もし、公認会計士を諦めたら語学を伸ばして、普通に大学にいき、一般の企業に就職することになると思います。正直、周りの人と何も変わらないのはちょっと寂しいですし、学生のうちに頑張ってれば…!と後悔したくないので、いろんな方の意見をきいてみたいです。 ・もし詳しい方がいたら教えて欲しいのですが、今から勉強を始めるとして公認会計士とUSCPAではどちらがおすすめですか? とりやすいのはUSCPAだと思いますが、将来私は日本で働きたいので、勉強はしんどいかもしれませんが公認会計士が良いかなと現時点では考えています。しかし英語は好きなのでUSCPAにも魅力を感じます。勉強に必要な時間も少ないのも魅力だと思いますが、実際に日本で働くにしてはやはり公認会計士の方が有利かなと思うのですが…

続きを読む

226閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ・大学編入(経済・経営系)の勉強と公認会計士試験は両立できると思いますか?→両立は難しいと思います。よって、2つ目のご質問にも関連しますが、まずは、大学に編入した方がいいと思います。公認会計士は、そんなに焦らなくても20代で合格すれば基本問題ないです。 大学で新卒として普通に就活するなら、公認会計士は諦めた方がいいと思います。勉強時間が減り合格しないと思います。 チャレンジの価値は十分にありますね。普通のサラリーマンは、一旦就職すると中々待遇の上がる転職などは難しいです。公認会計士なら待遇が上がる転職は多いです。しかも、独立というオプションもあります。会社という組織に縛られてないのに、収入が高めというのは、私はかなり魅力的に思えました。 USCPAについては、外資系企業の日本法人とかでまーまー需要があります。但し、日本の公認会計士のような独占業務はなく、独立などはできません。 よって、外資系企業の会社員をずーとやってていいなら、USCPAはありだと思います。独立したいならなしですね。

    続きを読む
  • 経済学と公認会計士は関係ありません。 公認会計士必修4科目の内、経済学に関する科目は一つもありません。

  • 大学編入の勉強がどのくらいのものなのか知らない故、正確な判断は出来ないが公認会計士の勉強は片手間にやるものでは無いのは確かだ。私なら今は大学編入に専念し、入学後に公認会計士の勉強を始める。 大卒を捨ててでも目指すのはオススメしない。なぜなら受からなかった時に終わるからだ。途中で諦めることを考慮するなら尚更、大学に行くべきだ。もっとも、受かるまで挑戦する覚悟と環境があり、結果的に合格出来るなら問題はないが、公認会計士として働く後のことを考えるとそれでも大学には行った方が良い。 チャレンジする価値はある。この試験、確かに難易度は最高難度だが努力すれば受かる試験でもある。合格すれば、リターンは大きい。 また、日本で働きたいなら公認会計士一択。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる