教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士の先生方にご教授頂きたく存じます。

社会保険労務士の先生方にご教授頂きたく存じます。当方、令和2年度社会保険労務士試験に合格し、後日事務指定講習等を経て、社会保険労務士業に従事したいと考えております。 色々な働き方が有るとは存じますが、現段階では、将来的に独立開業したいと考えております。 しかしそれまでは社会保険労務士事務所にお世話になりながら日々勉強させて頂きたいと考えております。 そこで質問ですが、社会保険労務士資格を取得したての未経験者が事務所に就職を希望する場合、賃金相場としてはどの程度なのでしょうか。 求人サイト等にて掲載頂いている事務所様によってまちまちなのですが、概ね月額30万に届かない程度であり、かつ所在地により賃金に開きがあります。 勿論未熟な者なので贅沢を言うつもりは無いのですが、どの程度が一般的なのかご教授頂ければ幸いです。 また士業として仕事開始後の知識の維持や習得はどの様にされているのでしょうか。 今まではひたすら合格に向けての勉強のみでしたが、実際に人様のお役に立つためには参考とする書類も、教材から法律の専門的な文献(六法の様なもの?)に変わるかと思います。 もしオススメの物等御座いましたら、ご教授頂ければ幸いです。 以上、何卒宜しくお願い致します。

続きを読む

145閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >概ね月額30万に届かない程度 東京の事務所であればおおよそご理解の通りでよろしいかと思われます。 20万円台半ばを中心に、経験によって増減するような事務所が多いのではないでしょうか。 ちなみにうちの事務所は独立前提で勤務スタートしていただく事務所でして、有資格者・経験不問で開始時は皆さん一律月額20万円ですけれども求人広告に少し出しているだけであとは面接時に詳細をご案内している様々な条件を気に入っていただけた方に勤務してもらっています。 年収だと300万円台ですが、絶対独立するんだ、という気概があるならばご満足いただける環境なんだろうと理解しています。 今日現在は募集を行っていないのが残念ですが、中にはそんな事務所もありますのでトップの考え方と波長が合う、そんな事務所を探してみてはいかがでしょうか。 なお、単発の細い紐を手繰り寄せ続ける必要がある業態の士業の方とは報酬形態が全く異なり、社労士業は月額単価は低いものの継続的に顧問報酬を受けるスタイルが圧倒的ですし、こうした顧問契約を締結してのいわゆる得喪業務や給与計算の話が来た時にみすみす逃す手は無いですから、1月の給与支払報告書のお手伝い、春の事務組合賃等報告、ロクイチ報告から7月1労保年更・社保算定、秋までの戻り算定や11月以降の年末調整お手伝い、と1年サイクルの動きを少なくとも2~3回ぐるぐる回して経験を積んでから独立しないと実力不足でつらいですよ。 一発が大きいけれど次がいつか分からない仕事しか受けられない士業と、それもできるが顧問契約主体の仕事もできる士業とではまったく異なりますんでね。どっちもできる力はあったほうがいいとは思いますけれども。 最後にお勧めの書籍ですが急いで労働六法とか買わなくていいです。必要に応じて買わなくちゃいけない時には買うことになりますんで、その時の最新版のほうがいいですよね?ましてや勤務なら自腹購入は不要ですし。 それよりも先輩の話をよく聞いて、自分に求められた仕事をきちんと仕上げていくことに専念してください。 活字としての情報収集は事務所に毎月届く「月間社労士」の熟読で十分だと思いますよ、勤務の段階なら。 以上、ご参考となれば幸いです。 質問者さんの未来に幸あれ。

    1人が参考になると回答しました

  • 社労士事務所でもいいですが、民間の事業会社勧めます。 提案したいなら、事業会社の中で何がニーズなのか知るべき。 ニーズはズバリ金に関わること。 コストダウン、労務問題による損害賠償等削減、雇用調整助成金、各種助成金、人事考課など。 給与はこれらが提案出来、遂行すれば、上がります。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 開業社労士行政書士を6年しています。私は全くの未経験で社労士という名前くらいしか知らないレベルで開業した無謀な者ですが、現在順調に顧問先も増え、売上も伸びています。 即独するのもアリだと思いますよ、正直、社労士の書類作成の難易度は知れています。事務員でもできる程度のものです。それよりも、これからはコンサルタントに尽力すべきです。コンサルタントは答えが有って無いようなものであり、決まった形はありません。決まった形が無いから教えてもらう必要もないです。 あと、将来独立するような人を雇う事務所は少ないですよ、ノウハウだけパクられて辞められたらたまらないでしょう。私も少し経験を積もうと応募しましたが全て断られました。結果、良かったですけどね、普通の昔ながらの代書屋にならなくて済みましたから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる