教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在自動車整備士に就いて2年目になるのですが、自動車整備士としてやっていくことに不安が大きいす。理由は、自分は今、先…

私は現在自動車整備士に就いて2年目になるのですが、自動車整備士としてやっていくことに不安が大きいす。理由は、自分は今、先輩の点検の手伝いをしたり車検の掃除などをしたりしています。以前までは、点検を一人でやったりしていたのですが、下廻りを点検していて、明らかにオイル漏れがあったのにも関わらず気づかなかったり‥そんなことが多くて点検を外されて、先輩の点検などの手伝いをしています。 それと、先輩がミッションを降したり、エンジンを分解しているのを見るとうわーやだなと思ってしまいます。一応自分は自動車の専門学校を出ているんですが、在学中に親に学校を辞めたいと言った事は、ありましたが、さすがに親に反対されました。 それで、店長に呼ばれ、目標を立てろと言われ、目標を立て、点検等時間内に終わるようにするという目標を立てました。そのためには、点検の練習をするという事を言いました。ですが、自分は全く自分から練習すると言いにいきませんでした。これに対し、店長に怒られました。これに関して怒られるのはしょうがないと思っています。正直練習はしたくないです。はっきり言ってめんどくさいし、早く帰りたいです。 正直仕事に身が入りません。もうどうしていいかわかりません。

続きを読む

563閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    厳しい言い方ですが整備士に向いてないと思います。 私の主人は整備士になって25年で現在43歳ですが給料めちゃくちゃ安いです。 主人もですが他の同僚の方も副業でバイトもしています。 まだ若いなら他の仕事も考えてみては?

  • 簡単な話です。転職すればいいんです。 嫌な仕事をいつまで続けても成長なんてしません。興味を持てないんですから。 そりゃ勉強したいとも思わないですよね あなたはその仕事に向いてないんです。

    続きを読む
  • やる気ないなら辞めたら? 真剣に頑張ってる回りの人に迷惑だ。

  • 自動車整備士が自動車整備を面倒とか? あり得ません。 プロ野球選手が練習嫌いだから努力せずにいてヒットは打てないでしょう?最悪クビになりますよね。 あなたは今の仕事に向いてないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる