解決済み
障碍を持つ方に関わる仕事がしたいです。高校二年生です、もうすぐ科目選択のシートを提出しなければならないのですが将来したい仕事がまだ明確に決まっていないため何を選べば良いのか決まりません。 今私が取っている授業で障碍を持つ方が来てくださって、手話をしたり盲導犬についての勉強をしたりして学んでいるうちに障碍を持つ人に携わる仕事をしたいなと思い始めました。できれば国家資格の職につきたいです。 そこで質問なのですが 国家資格で、障碍を持つ方に関わる仕事にはどんな種類があるのでしょうか? 上記の質問を踏まえて、将来的に文系理系科目どちらを選んだ方がよいのでしょうか? 科目選択シートを提出する前に先生との面談があるため、そこでも相談するつもりなのですが他の方からも意見を聞きたいと思い質問させていただきました。よろしくお願い致します。
40閲覧
医療・福祉系だと医師、看護師、保健師、保健社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、義肢装具士、保育士、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、言語聴覚士、児童指導員(任用資格)などがあります。 教育系だと特別支援学校教員(教諭は幼小中高いずれか+特別支援学校免許、自立活動、自立教科はその免許、養護教諭・栄養教諭はその免許)や特別支援学級担任や幼稚園で支援がいる幼児の補助教員(その学校の免許が必要だが、必ずしも特支の担任になるとは限らない)があります。(基本的に高校には障がいがある生徒はおらず、軽度の身体障がいや発達障がい、情緒障がいの生徒がいるぐらいです。) 医療系なら理系ですが、教育なら取りたい教科によって分かれます。(特別支援学校教員も教員なので授業をします。) 文系教科を教えたいなら文系、理系教科を教えたいなら理系がいいです。 ちなみに、福祉系の方に児童指導員と書きましたが、教員免許を取ると児童指導員任用資格を取ったことになります。
< 質問に関する求人 >
理学療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る