教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童養護施設で働いたことがある方に質問です。

児童養護施設で働いたことがある方に質問です。私は保育士資格を有していて、現在児童養護施設で働いています。 仕事内容や勤務時間は、10時終わりなのに残業が酷く夜中の1時前にやっと帰れる、など正直過酷ですが、職員が良い方ばかりなのでなんとかやれています。 しかし、最近では仕事に意味を見出せず、業務はこなしているし、問題も起こしていないのに、評価されるどころか「あなたの担当は楽だから」「ぬるま湯につかってるね」などと言われる始末。そして私の失敗ではないく先輩がした失敗を、私が休みの日に押し付けられ報告書を書かされます。もしろん言い分も聞かれずに、です。しかも虐待なんてしていないのに疑われ、それに対してのペナルティーも与えられる始末。 見てもいないし、子どもに聞いたわけでもないのに決めつけ、私が責任を負わせられています。 そんなこともありここを続けることが苦に感じるようになりました。 転職を考えたいのですが、私にはそんな勇気もありません。 どうか、同じような施設で働いている人の現状や過去の体験をお聞かせ願えませんか。 どうして自分だけ……という考えになってしまっているため、みんな苦労してるんだというのを知りたいです。

続きを読む

2,031閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    非正規ですが、児童養護施設で勤務しました。実習は教護院。 学生時代から、自分は保育所よりも、他の施設が向いていると思って。ほとんどが障碍児さんに関わる仕事。 児童養護施設も、子どもと生活を一緒にする、みたいな覚悟が必要かと思いました。保護者、学校、などかかわりが多くて、とても勤務時間内では仕事が終わらないでしょう。 私が定年まで続けたいと思った障碍児施設(重症心身障碍児施設、病棟保育士、3交代勤務の)でも、持ち帰り仕事は当然。保育所も同様。 1年ほど保育園の障碍児加配したことがあり、そのときは、入所施設よりも、精神的に自由になれる、と感じました。お迎えの保護者に引き渡したらそのあとは。でも、神経遣うことにはどこも差はないと思いました。 仕事終わって帰宅してからも、持ち帰り仕事はあるし、常に保育のこと考えているのではありませんか? きっぱりと、あるいは、上手に割り切れるようになるには、10年以上の経験が必要のように思います。いろんな保育士みていて。 なにか問題、事故、事件が起こった時は、自分が[○○さんが何時何分にこういうことをして、その結果起こった]と先輩や誰に対しても、言えるようにならなければ、自分が、その問題を起した人になってしまい、始末書書くはめになります。皆、自分の仕事現場では自分の立場を守りたいから。どこでもそうだと思いますが、自分が、人の不注意によっておきたことの責任を取らされないようにするには、そういう、はっきりと自己主張しなくては、いつもいつも、濡れ衣きせられていてはやっていけない、ということもあります。(でも、私にはむずかしかった)責任所在に関しては、はっきり言わなくては自分がストレスフルになりすぎてやっていけないと思うので、それは、どんな職場でも、[練習]だと思います。嫌な言い方ですが、[世の中の人のやり方]と見て学習する、というか。 長々となりますが。 質問者様は今のお仕事、嫌ではないのでは?あとは人間関係で悩んでおられるように思いました。どの職場でも一番人間関係が難しいと聴きますし、私もそう思います。なにをするにしても、器用に世渡りする人もいれば、そうでない人もいます。 でも、今、それを、施設の子どもたちが鋭い目で見てくれていると思いますよ。あの子たちは、見抜きます。 でも、長く仕事をしたい、合うところで仕事する、ということが重要です。 読んで頂きありがとうございました。

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

児童養護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる