教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

色彩検定UC級の「x,y色度図」について質問です。

色彩検定UC級の「x,y色度図」について質問です。三次元で色を示す時、(Y,x,y)で表すと書いてあるのですが、「Y」はどこから出てきたのでしょうか?座標はx,yしかないのに、Yはどうやって計算するのかがよくわかりません。 あと、xはXと同じ意味ではなく、赤の色味と純彩度の比率を表している、yはYと同じ意味ではなく、緑の色味と純彩度の比率を表している、という考え方でしょうか? どなたか詳しい方、ご教示ください・・・よろしくお願いいたします。 ※自分なりにXYZについて解釈したので、合っているか見てください。 RGBという基本の三原色があり、その色で様々な単光色が作られているのだが、RGB色では表現しきれない色があったため、X,Y,Zという架空の三原色を作った。

続きを読む

171閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    JISの定義を確認すること JIS Z 8721 色の表示方法 https://kikakurui.com/z8/Z8721-1993-01.html JIS Z 8722 色の測定方法 https://kikakurui.com/z8/Z8722-2009-01.html 参考文献 色の科学―その心理と生理と物理 (色彩科学選書) 金子隆芳 著 朝倉書店 https://www.amazon.co.jp/%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E2%80%95%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E3%81%A8%E7%94%9F%E7%90%86%E3%81%A8%E7%89%A9%E7%90%86-%E8%89%B2%E5%BD%A9%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%81%B8%E6%9B%B8-%E9%87%91%E5%AD%90-%E9%9A%86%E8%8A%B3/dp/4254105371 色彩工学 第2版 大田登 著 東京電機大学 出版局 https://www.amazon.co.jp/%E8%89%B2%E5%BD%A9%E5%B7%A5%E5%AD%A6-%E5%A4%A7%E7%94%B0-%E7%99%BB/dp/4501618906 XYZはベクトル空間がさくさく理解できないとつらい x=X/(X+Y+Z) y=Y/(X+Y+Z) z=Z/(X+Y+Z) 比率だからx+y+z=1 x,y,zのうち2つが分かれば他が確定する。 とりあえずxとyを採用した。 明度情報はYに集約されているためxy色度図では色みしか分からない。 RGBとXYZの歴史はそれだけで1冊の本になります。 参考文献をしっかり読んで下さい。 簡単に言うと RGBで等色実験をしたらマイナスの光源が必要だった。数学的処理をするので問題はないが、これでは人間の感覚から外れている。そこで虚色のXYZを使用しマイナス光源が発生しないように組み替えた。 ベクトル空間だからいかようにも設定できる。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

      カテゴリ

      < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

      覆面調査に関する求人(東京都)

      この条件の求人をもっと見る

      Q&A閲覧数ランキング

      カテゴリ: 資格

      転職エージェント求人数ランキング

      • 1

        続きを見る

      • 2

        続きを見る

      • 3

        続きを見る

      あわせて読みたい
      スタンバイプラスロゴ

      他の質問を探す

      答えが見つからない場合は、質問してみよう!

      Yahoo!知恵袋で質問をする

      ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

      スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる