教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行きたいと思っている専門学校にゲーム制作でVRや3Dを学べるコースがあるのですが、今から数年後にはVRのゲームや、

行きたいと思っている専門学校にゲーム制作でVRや3Dを学べるコースがあるのですが、今から数年後にはVRのゲームや、それ以外の事(今だと一部コンビニの研修に使われるそうで)で普及すると思っているのですが、もしも、VRが普及しなかったら?VRのゲームやそれに関するものを作りたいと思って積んだ経験や学んだ事が水の泡となったら?と考えだすと不安で、迷いが出始めるんです。そもそも大学卒じゃなくて専門学校卒を雇ってくれて、VR関係の事を手掛ける所ってあるのだろうかとも不安があります。 他のコースを選べば良いと思うのですが、オンラインゲームやスマホのゲームのコースにはイマイチ興味が持てなくて、あまり選ぶ気になれません。 一人で数か月考えたり記事を見たりしていたのですが、知恵袋で他の人の意見が聞きたくて投稿しました。

続きを読む

28閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    VRの作り方だけを学ぶと、流行が終わったらそれまでになると思います。 しかし作るにあたっての考え方や、新しいジャンルの切り開き方、最先端技術の発展に合わせた制作方法などを学べば、次にどんなブームが来ても対応できるはずです。 プロの現場では、VRを作るためにわざわざ専門学校に通ったりしません。 専門書を一冊読んで、あとはこれまでに培ったノウハウと合わせる事で、独自のコンテンツを生み出していくだけです。 現場ではVRや3Dといった大きな変化だけでなく、日々、新しい技術やツール・技法が登場しており、常にそれを勉強して取り入れる努力が必要です。 例えばあなたが2年なり4年なりかけてVRの知識をマスターしたとしても、その1年後にはあなたの知るVRの知識は古くて使い物にならないものになってしまいます。 そうなったら、VR業界の衰退を心配している場合ではありません。 仮に、その後50年間業界が盛り上がり続けるとしても、専門学校で勉強した知識だけで食っていけるのはせいぜい最初の1~2年だけです。 ですからあなたは、専門学校で「新しい技術を勉強して取り入れる方法」と「その知識を現場で活かす方法」を学ぶべきです。 VRだの3Dだのという具体的手法は「今の最先端だから一例として習う」程度に考え、土台としての知識と技術力を身に着けるようにしてください。

  • 1つに絞らなくても同じゲームを作るのだから言語などを学んだりシステムについて学ぶことになると思います。 その学校でなにを学べるかが1番重要なのではないですか? 質問者様がこれまで何年間VRや3Dの勉強をしてきたかは分かりませんが、質問者様に才能が無ければあなたより先にその分野を始めた人と競って勝つことはほぼ不可能と思います。 好きな事を仕事に出来るのは素晴らしいですが、それはほんのひと握りと言うことを覚えておきましょう。 全てが無駄になると言うのは無いので、必死にやりたい事に取り組めばいいと思います。 もし、やりたい職業につけなかったとしても副業でなら活用することもできますし、コレをやっていたと言うのは強みになるケースもありますよ

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる