教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ウーバーイーツのバイトについてです。

ウーバーイーツのバイトについてです。詳しい方、働いている方おられましたら読んでいただきご回答いただけると幸いです。 都会へ一人暮らしをする予定です。 副業としてウーバーイーツでバイトをしようか考えているのですがネットを見て調べたところ、デメリットの面で交通面が上げられてることが多いように感じました。 車が多い都会ではやはり危ない場面に遭いやすいでしょうか? また バイトではなく自営扱いになると書かれていましたが確定申告はするべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は副業でウーバーイーツ配達をしています。 ・配達員は「個人事業主」扱いで確定申告は必須です。 ・車が多い都会では危ない場面に遭遇しやすいです。 ※交通面以外のデメリットも存在します。 主なメリット ・自由度が高い (上司・シフト縛られない) ・面接無し、資格無しの登録のみ (履歴書・退職届は不要) ・人間関係がない (チームワーク仕事では一人仕事がメイン) ・即金性が優れている。 (週払い又は現金受取は当日に収入が入る) デメリット ・報酬改訂が頻繁に行われる。 (配達員と注文者のバランスによって報酬は左右される) ・秋と春は需要が少ない。 (人が外出する割合が多く、注文書が少ない。配達員の稼働率が高い) ・収入が不安定 (需要のある時は稼げて、少ない時は稼げない) ・将来は自動運転に切り替わる可能性が高い。 (米国のウーバーはドローン・ロボットによる、配達実験が既に行われている。) 以上のメリット・デメリットを参考にして頂ければ嬉しいです。

  • 副業でウーバーイーツをしています。 月に多い時で15万、少ない時でも8万ほどの収入があります。 確定申告はもちろんしています。 今年、ウーバーイーツ初年度の申告をしましたが、確定申告=税金取られる っとかんがえていましたが、きちんとおこなえばかなりの恩恵がありました。初年度ということで、初期準備のための経費が多かったこともありますが、本業の、取得税の方の還付もあったり、社会保険料が下がったり、いいこともたくさんありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる