教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して間もない低賃金の契約社員です

転職して間もない低賃金の契約社員です仕事が向いてない気がします 私は転職回数が多く、30歳にして履歴書に書いた職歴は4社、今回の会社は5社目になります(契約社員の期限満了で転職したものもあります) 給料はかなり安いとは理解してましたが、その分、業務も落ち着いているのだろうと思っていました 以前の会社でパワハラがあり、多忙に嫌気がさしていたのもあり、正直安いこと自体は承知の上で、ひとまず落ち着いて働けたらと思っていました 仕事に繁忙期があるのは理解していたつもりでしたが、定時間際に仕事を頼んでくる人や、忙しい時に遠方まで資料を届けに行ったり、忙しない環境です 給料の割には圧倒的に業務量が多く、忙しいのに加えて責任の重い仕事が多いです あとお手洗いに行きづらく、それもしんどいです ですが、私がまだ入社して間もなく要領を分かっていないというのと、日によってはものすごく落ち着いてることもあるので、それを平均としているのかとも思えるのですが、それにしてもこの金額はひどいよなぁと思う今日この頃です 金額自体は承知ですが、それに対する業務量という点です 週に何度かバタバタしており、覚えることも多いです 今すぐとはさすがに言いませんが、ちょっと長くはいたくないなと思いました 忙しさで参って頭痛が出ています 契約は年度末で一旦切れて、勤務態度等に問題がなければそのまま更新という形ですが、今期で辞めてもいいと思いますか? 正直、3か月もつ自信がないです

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    中途採用に携わってますが、まず年収が低ければ業務が落ち着いている、という考えは幻想です。 むしろ、会社としての利益が出ていないため低収入となり、できるだけ少ない人員で多くの業務をこなさせようとするので、高い年収の企業より業務が忙しくなることも頻繁にあります。 その上で、私としてはたとえ忙しくても、質問者様の将来に繋がるスキルが身に付くのであれば良いと思いますが、少なくとも「忙しい時に遠方まで資料を届けに行ったり、」この内容は何にもならない無駄な時間ですね。 「定時間際に仕事を頼んでくる」これについても相当急ぎの内容でなければもっと前もって伝えるべき内容です。少なくとも期限が今日中で提示間際に頼んでくるのは失礼だと思います。それに対する質問者様への見返り(スキルなど)があればまだ良いですが。 また、もちろんできるだけ忙しくなく、高い年収で働きたいとは誰もが思うことですので、その分激務薄給の企業には、他の良い企業に入れなかった人が多い傾向にあります。 そのことが、忙しいのに資料を届ける依頼をしたり、提示間際に仕事を頼むような質が高いとは言えない方と仕事をしている理由の一つとなっていると思います。 30歳で4社は業界にもよるものの、比較的多いとされる企業数だと思いますが、契約期間を満了したものもあるようですし、また今回は年度末に一度契約が切れるとのことですので、お時間が取れたら契約更新までの期間に転職活動をしてみて、良いと思える就職先があれば思い切って転職しても良いと思います。 ただそれまでに納得のいく転職先を見つけることができなければ、経験4社で且つ空白期間ができることで次の就職先を見つけることに苦労する可能性がありますので、一旦現職の契約を更新しておいた方が一般的には良いと思います。 ただ必ずこうしなければ、ということはなく、今の世の中自分のキャリアは自分で築いていくしかありませんので、最終判断はご自身で下して下さい。 決断する上で何か他に気になることがありましたらお知らせ頂ければと思います。

    ID非表示さん

  • 仕事内容によりますが、若いうちは多少苦労しておいた方がよいと思いますよ。不毛な労働は意味がないですが、価値のある仕事(スキルや専門性が身に就く仕事)であれば多少厳しくても継続することを勧めます。 激務を経験している最中は、そう思えないかもしれませんが、後になってやっていてよかったと感じます。私の場合は、20代の苦労が30代の余裕になっています。おかげで転職してもかなりの余裕がありました。 一方で、ホワイト企業で育った中高年をみていると、40代~50代で苦労している印象です。先の読めない現代では、将来のための先行投資と考えてあえて厳しい選択肢をしてはどうですか? 不思議なもので人間は環境になれます。 残業が多いのであれば、どうしたら減らせるか、どうすれば仕事を効率的に処理できるかを考えるようになります。 それが結果的に自分の成長につながります。 興味があれば参照ください。 サラリ―マンの現状とアンケート調査 https://estacionsuzuki.com/career/191202.html 若い頃にやっておくべきことと将来予想 https://estacionsuzuki.com/engineering/200307.php

    続きを読む
  • 辞めるのは簡単。入るのは難しい。 仕事をやってみて、自分には無理だと思ったら引く事も大事です。 このまま我慢して続けても、「仕事が楽しい」「仕事を頑張る」とあなたのあなたの意識が変わる事はないと思います。 ストレスばかり溜まり、仕事に行くのが嫌になり、最後はうつ病。 この先の仕事やお金の事も考えるでしょう。 次の仕事を決めて辞めるのが1番いいですけどね。

    続きを読む
  • 結局 同じ事の繰り返し グッと堪えて腰を据えては?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる