教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニやスーパーの店員のことについて質問があります。 よく掲示板で、店員の接客態度が悪いと叩かれていたり、スーパーの、…

コンビニやスーパーの店員のことについて質問があります。 よく掲示板で、店員の接客態度が悪いと叩かれていたり、スーパーの、お客さんの意見が掲示されているところで、長文のクレームが書かれていたりして、思ったことがあります。 店員が挨拶をしないから、私語をしているからという理由で不快になったという方が多いようですが、どうしてですか。 確かに挨拶はするものですし、私語もしないというのが普通です。だからといって、掲示板で叩いたり、クレームを入れるというのは、短気すぎるのではないかと思います。 だいたい、普通はコンビニやスーパーに入ったときに、いちいち挨拶のことなんて気にしません。 されなかったからといって、不快になるということも理解できません。 私語にしても、店員がお客さんの迷惑になるような大きな声で話していないかぎり、不快になるようなことはない気がします。

続きを読む

455閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • 見たことありますけれど、読んでいる方が不快に感じるくらい「罵詈雑言」の類を散見します。 コンビニやスーパーで働いている人の給料って、各都道府県で定められている最低賃金に端数調整で上乗せされたようなほぼ、最低ラインの賃金だと承知しています。 そういう給与体系である理由は、利幅が少ないからなんです。つまり「安く売る」とか「人件費を削って利益を絞り出す」という構造です。 なのに「オキャクサマ」は、アマン東京のフロントやリッツ・カールトンのラ・べのようなサービスを御所望なさっておられる。 ここが、オキャクサマの勘違いなんですけれど、店側もオキャクサマを自ら神格化してしまうことで、オキャクサマの暴走は止まるところを知りません。 そろそろ、「現人神」扱いは止めて「客も店員も人間」宣言をした方がいい。 カネは、サービスの対価として客が支払うものですけれど、サービスは無制限でいいはずはない。サービスの範囲と質は料金や価格に比例しなければならない。それは、従業員のやりがい搾取とも取れます。 比喩的表現ですけれど、現代版奴隷制度のようで、本当に気分が悪い。 私はどこの公共のバスに乗るとき「お願いしまーす(または、ありがとー)」と言いますし、職場の清掃業者の人には「いつもありがとうございます」と言います。金払っているから、なんでも言っていいというのは間違いだと思います。 ただ、一つ確信的に言えるのは、そういうご意見を臆面もなく開陳する人は、多くは恵まれない人生を送っているのだと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • >>確かに挨拶はするものですし、私語もしないというのが普通です。 そうです。それが店員として当たり前の事ですし、それをする様に普通は教育されているはずです。 でも、その普通の事も出来ない人って何なんでしょうね?挨拶をする。私語をしない、そんな簡単な事を出来ない人は、人間自体の質が悪いんじゃないかと思います。 ましてや、高貴な店にじゃないからそこまで求めるなんて考えているなら、それは職務怠慢。高級で原価に伴い料金設定が高い店なら分かりますが、挨拶にそんな対価など関係ない。 そんな事も分からず店員をやっているなら、よほど人間レベルが低いんですよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • そういう人は「挨拶しない」「私語をしている」こと自体ではなくて「自分の存在が無視された、軽く見られた」事に不快感を感じているのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • >>普通はコンビニやスーパーに入ったときに、いちいち挨拶のことなんて気にしません。 それは、どのような手段で確認したのですか?それは、あなたの考えでしかないのでは。中には不快に思っていて何も言わないだけの人もいるでしょうし。 あなたの基準が全てではありませんからクレームする人がいても何ら不思議ではありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる