教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車教習所の指導員になるのが夢なんですけど・・・教えてください。 教習指導員資格を取得するのは難しいですか?? …

自動車教習所の指導員になるのが夢なんですけど・・・教えてください。 教習指導員資格を取得するのは難しいですか?? 過去に違反や事故があったら駄目なんですか?? 詳しい方教えてください。

続きを読む

2,603閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    指導員になるには、過去3年以内に「事故・違反等」を犯した者は、(法律上)受験資格がありませんので無理です。 受かりませんから。 しかも、指導員試験はとても難しくて受かる確率は30~10%あるかどうかで、とても難しいです。 東大入試並みという噂もあります。 実写での実技試験は勿論、教習実技 ・ 技能教習実技があります。 関係法令や道路交通法も全て ○○条・・・・ ○○条・・・・と数え切れないほどのものを丸暗記しなければなりません。 もちろん免許取った時のようなものもありますし、それを全部口頭で弁論したり、かなり難しい論文を書かなければなりません。 給料も安いです。 少子高齢社会ですし、新規免許取得者も獲得するのに難しい状況にあり、営業に回されます。 まず、指導員は過去3年以内に事故・違反・禁固刑の経歴のあるものは「受験資格がないので」受けることすらできません。年齢制限もありますから。

  • 私の旦那さんは、指導員してます。 31歳の時、タンクローリーの運転手さんから、転職しました。 収入はがた落ちしたけど、仕事はたのしいそうですよ。 旦那は、求人を見て、電話していました。その時点で、資格は大型と、バイクの免許しか持ってませんでした。 普通の会社と同じで、面接→入社試験(一般常識)を経て、採用が決まりました。 採用が決まってから、指導員になれるまでは、時期にも寄りますが、3ヶ月でなれました。 でも、その3ヶ月勉強。勉強。毎日、勉強してました。 会社で、勉強。家でも勉強・・・。 その間は時給で800円でしたので、家計は火の車?でしたが・・・3ヶ月で受かってくれたので、よかったです。 他の同僚達は、2.3回、指導員になるための試験に落ちていました。 合格率は30%くらいだそうですよ。 ちなみに、過去に、事故や違反は・・旦那さんにはありました。 ゴールド免許ではありませんでしたが、大丈夫でした。 まず、近くの、教習所で指導員を募集しているかどうか?を調べて、お問い合わせするのがいいともいますよ!! 受かるといいですね。

    続きを読む
  • 私は教習指導員をしています。 まず試験ですが… 技能、論文、筆記(○×)が2つ、学科面接、技能面接の6つを4回以内(←だったと思います)の審査で全て合格しないといけません。 まずは教習所に就職されることです。独学で合格された方はめったに聞きません。 就職先の教習所によって違反歴で採用、不採用と様々で、審査時には必ず違反歴を厳しく追及されます。 やりがいのある仕事です。夢に向かって頑張って下さい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる