教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士試験の対策についてです。

行政書士試験の対策についてです。現在、早稲田経営出版の合格革命というシリーズの 基本テキスト 基本問題集 40字記述式・多肢選択式問題集 の3つを使用して勉強しています。 テキストは最初に数回通しで読んだくらいであとは辞書的に使い、問題集2つをひたすらやっています。 問題集にある問題はほぼ完璧に正解できるくらいになりました。 他にもやったほうが良いことはありますか?それとも今の勉強を続けていけば大丈夫でしょうか?

続きを読む

146閲覧

回答(3件)

  • 問題集については、… 各選択肢の語尾の「である」「ではない」が入れ替わって、他の選択肢が正答肢になっても大丈夫なように勉強しているか、点検しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の時は同じシリーズで「重要事項総チェック」今は「1,000本ノック」だったかな?という軽めの問題集があり、ビックリするくらい本試験に出ました。合格出来たのはこの問題集のおかげと言っても過言ではないです。 質問者さんくらい知識があれば、すぐに1周出来ると思うので、直前対策としていかがでしょうか。

  • あとは、模試を受けるくらいですかね。 過去問が重要なのでひたすら解いて理解するのみです。 頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる