教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

プロダクトデザイナーになりたいのですが、専門学校で何を学べばできるでしょうか

プロダクトデザイナーになりたいのですが、専門学校で何を学べばできるでしょうか

152閲覧

回答(2件)

  • プロダクトデザインコースとか立体デザインコースとか、名前が違う場合もありますが、それらの専攻に進み授業を受けてください。 もちろん、良い会社、派手なデザイン仕事が出来る企業に就くには より上位の専門学校、より上位の美大に行く必要が有ります。上位校から順番に席は埋まっていきます。企業名の知名度と学校の知名度は比例していると考えて良いでしょう。 つまり、誰でも入れる無名の専門学校くらいでは誰も知らない会社で よくわからかいデザイン仕事しかできません。 それでもデザイン業に就けただけマシと考えておいた方が良いですよ。 もし専門学校限定であればクワサワをオススメします。

    続きを読む
  • 多摩美術大学、武蔵野美術大学など有名有力美大のプロダクトデザインへ 進んでください。 プロダクトデザイナーのほとんどは、その製品のメーカーに勤める正社員 でインハウス(社内)デザイナーとも呼ばれる身分です。 で。そうしたデザイン部署を持っているメーカーは基本的に一流の大企業 です。トヨタやパナソニック、日立製作所とか。 で。そうした会社のデザイナーは美術大学卒生で占められています。 残念ながら専門学校からは10年に1人いるかいないかです。 なぜそうなるかというと一流の大企業というのは強欲な組織なので優れた 人材しか欲しくないんです。集まった候補者の上から順に採用していくと 残念ながら専門学校生は残れません。 質問者さんがどんな製品をデザインしたいのか不明ですが、プロダクト デザインは思っている以上になるのが難しい職業です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる