教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アニメ関係の仕事に就きたいと考えています。 ですが制作進行などは演出関係へ目指す方が通る道だと知りました。

アニメ関係の仕事に就きたいと考えています。 ですが制作進行などは演出関係へ目指す方が通る道だと知りました。私は創り出す人のお手伝いがしたいです。 アニメは好きです。自分でもお話を考えて小説などしています。 でも演出などは違うと思いました。 私は才能のある方、(作画マンさんや監督さん)のお手伝い、支えになりたいと考えています。 自分は前線に立って指示が出来ない人間です。 そんな私でも、誰かが輝けるようなお仕事を、アニメ界でやってみたいと思いました。 大変他力本願でフワッとした質問ですが、どうかよろしくお願いします。

続きを読む

52閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 制作進行は演出の登竜門じゃないよ。 スケジュール管理やスタッフの手配、素材の受け渡し 各部署の橋渡し、アニメ制作の最初から最後まで関わる仕事。 正に質問者の言う「支え」となる仕事だよ。

    続きを読む
  • それが進行のお仕事なのですが・・・ 進行ってほぼ裏方ですよ。 そっちから監督や脚本に進んだ人もいるのですし。 絵を描くのができないのですよね。 じゃあ進行でいいのでは。

    続きを読む
  • 貸しビル業がおすすめです。 オフィス向け物件のオーナーになって、アニメーション関連の会社に格安で貸してあげなさい。 年の瀬にノベルティのカレンダーでも貰えるかも知れませんよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • アニメ好きは はじめは、絵を描く原画家になりたくても絵が下手だからあきらめて つぎに、声優なら絵が描けなくてもなれる楽な仕事だと思っていたら、アイドルになるより難しい10万人に1人くらいだと知ってあきらめて つぎ、演出とか進行とか クリエイターじゃなければ楽だろうと思い込み簡単になれると思い込む。 前線じゃ無くて縁の下なら自分ができるとなめてかかる。 ハッキリ言えば 原画家や声優より、数が少ないしプロの仕事なので難しい。 監督並の難易度です。 進行はお手伝いじゃありません、それ以上の才能があるプロにしか慣れない仕事です。現場で指示を出して仕切る総指揮を行うディレクターで中心の人です。 とりまとめ役、現場で一番偉い人です。作品の責任者は監督ですが、アニメの現場を作るという仕事の責任者です。 建築現場だと進行管理/現場監督/施工管理 IT業界だとプロジェクトマネージャー 他の業界では、国家資格や国際的な資格があるようなプロ中のプロの仕事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメ関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる