教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無線の資格に興味があります。 しかし、沢山ありすぎて何を取れば良いのかいまいちわかりません。

無線の資格に興味があります。 しかし、沢山ありすぎて何を取れば良いのかいまいちわかりません。特に「第一級総合無線通信士」と「第一級陸上無線技術士」の違いが分かりません。

98閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通信士はモールスで通信することを念頭に置いてできた資格で、合否はモールス(CW)で決まるといっても過言ではありません。 「第一級陸上無線技術士」は資格のできた歴史は無線機器の管理点検修理係で、試験の合否は無線工学で決まるといっても過言ではありません。CW運用はできません。 捜査範囲は、 「第一級総合無線通信士」 http://www.nichimu.or.jp/denpa/files/h13-01.pdf 「第一級陸上無線技術士」 http://www.nichimu.or.jp/denpa/files/h13-07.pdf ところで、あなたはまったく素人のようです。 まずは、「第4級アマチュア無線技士」からとってみてはどうですか?

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる