教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

専門学生の他業界への就職について

専門学生の他業界への就職について自分は航空系、飛行機の整備士などの専門学校に進んだのですがどうも自分は整備などが好きでは無い事がわかりました。 また、自分は来年就職活動なのですがコロナの影響で就職先が激減していて、このままだと自分が行きたくない就職先でも放り込まれてしまうかもしれないと思いました。 この二つの理由から他業界へと就職できないかと考え出したのですが専門卒では自分が調べた限りだと求人がとても少ないです。また、全く別の道に進むことになったら今までの学費を親に返したいので少しでも年収が良いところに就職できればと考えています。(この時点で考えが甘いな、とは思っています...) そこで質問なのですが ・専門卒もエントリーが可能と書いてある会社に全く関連性の無い専門学校生がエントリーして面接まで辿り着けるのでしょうか? ・他業界へ就職活動をするにあたって持っておくべき資格または有利になる資格はありますか?MOSとか..?(また現在持っている資格は、英検二級、危険物乙四、航空無線、などです) ・専門卒となるとポートフォリオがないとまず落とされるでしょうか? この時期になって何言ってんだとかそういう意見が大多数だとは思いますが今はそういうことを言ってても仕方ないので何かアドバイスをお願いします。

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 無理だと思います。 仕事があるだけ有難いという状況ですからね。 それだけの資格では無理だと思います。 もっと他に魅力的な上位資格でも取得していない限りは難しいと思います。 二等航空整備士、二等航空運航整備士を取得してください。 そして実務経験を積みながら設備系の上位資格を取得したり一等航空整備士、一等航空運航整備士の取得をしてください。 中途半端が一番いけません。 生きていけなくなります。 世の中にはダウン症でも四年生制大学に進学した例があります。↓ http://www.mct.ne.jp/users/ayaiwamo7/jpindex.htm 甘い考えは捨てて現実を見て物事に取り組んでください。

    続きを読む
  • 逆に聞きたいのですが、航空機整備は人気職業なのに、あなたの学校は、航空機整備の会社に行きたくないような人でも、 >自分が行きたくない就職先でも放り込 ンでしまうほど就職実績がいい学校なのですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる