解決済み
軽度知的障害児についての質問です。幼稚園教諭をしており現在年長担任です。 クラスに軽度知的障害の子どもがいます。(診断済) 9月から運動会練習が始まり、生活リズムが変わったこともあってか、保育室内から出て行く、大きな奇声を発する、活動に参加できない、気持ちの切り替えができない等の行動が最近目立ち始めました。 そういった行動が起こると対一で寄り添っていかなければ保育室に戻ることも気持ちを立て直すこともできません。放っておくとどこに行き、なにをするかもわからないのでついていきます。(今は実習生がいるので任せていることも多いのですが…) 叱っても仕方ないとはわかっているものの、周りの子への示しがつかないこともあり、ときには厳しく指導することもあります。ただ叱れば反発し、逆効果です。その子自身家庭に色々事情があり保護者からも周りと同じように接してもらえたらと言われています。 (保護者へ相談済) 一人担任のため、つきっきりではいられません。そして職員配置的に加配はつけれません。 保護者の望み通り、周りと同じように接し、叱ったり甘やかさずいては、本人からの信頼を失いもっと不安定になりそうな気がします。 行事が終わり、日常が戻れば落ち着くと願いたいのですが万が一このまま続けば保育が回らなくなりそうです。 正解もない、個人差のあることだとは思いますがなにか助言がいただけたら幸いです。
1,040閲覧
同じ年頃の、ADHD、自閉症スペクトラムの子を持つ親です。 うちの子も全く座れないような子でしたが、年少の時点で落ち着きを見せ始めました。 うちの園では他の特性のある子もそんな感じで早くに落ち着いていきます。 園では自由にするのを少し許したり、席を工夫してみたり、発達障害だからって大目に見ず叱るところは叱ったり…ということをしていたみたいです。 結果、他のお子さんや保護者から「よく怒られる子」と思われてはいたようで、それに関しては悲しくないと言ったら嘘になりますが…。 叱ってもあまり傷つかず響かない子だったためそのようになったのでしょうけれど、叱ってばかりではなく、その子にも素敵なところがあるのだと時にはフォローしてもらえたらだいぶ違ったかなあ、と思っています。 叱られすぎて子供が悩んでるなと感じたときには「本人が悩んでおります。」とこちらから相談させてもらっていました。 とはいえ野生の猿みたいだったのが、年長時には鍵盤ハーモニカや太鼓を楽譜通りこなせるぐらいに育てていただけたので先生方にはとても感謝しています。 先生は一人担任制で、小さい組は補助の先生がいました。 加配はありません。 私立幼稚園の補助金をもらうことを提案し、診断書を提出しました。 加配はつきませんが、補助の先生はそれから増えたように思います。 療育施設に5年いましたが、「これは難しいだろうなあ」というお子さんを一人見たことがあります。 年少の終わりごろでもみんなのやっている活動に全く興味がなく、言葉で表現することが少なく泣いていることが多くて…。 他の発達障害の子たちとも一線を画していました。 お母さんはひたすらボーッとしていて、子供が人に危害を加えても泣いていても顔色変えず一言も発しないような人でした(でも市内のお店で普通に働いていた…)。 それぐらいのお子さんだと幼稚園では難しいでしょうし、通う意味があるのかと思ってしまいますね。 結局転園したようでした。 質問者様の状況で、先生お一人で全てをまかなうってのはたとえ能力の高い先生だとしても厳しいですよね。 素人なので何も進言できず申し訳ないですが、状況が改善されることを祈っています。
年長さんで軽度知的障害なら 発達年齢は年少さん程度だと思います。 年少さんが年長さんの中に入って生活するようなもので かなりしんどい状況になっているのではありませんか。 家庭に事情があるかもしれませんが (通常級を希望してるのかな…) 現状を実際に見てもらって今後どうするか話し合われたほうが 良いと思います。 園全体でどう対応をしていくか、保護者対応についても 園長先生を交えて話し合われてください。 何処に行くか、何をするかわからない状態なら 想定外の事故がおきかねません。 書かれている質問から知的障害が軽度には思えないのですが… 行動が2歳程度のように感じます
4-8月時点では集団生活出来ていました? ほんとは、加配ついたらいいんですが わたしの園では3人ほどおり発達相談の先生には"自由に"との事で3人に1人保育士をつけ好きなようにさせてました。 まぁーえげつなかったですよ。 雑巾で床吹き始めたり投げ始めたり。 保育士全員"ほんまにこれでええんか"って感じでした。 全員普通に小学校上がりましたが...まぁー普通にはいってないでしょうね。 でも、わたしの園もマンモスなんであまりに集団行動が難しい子には少人数の手厚い園を進めました。 年長児ですもんねー。 うーん。保護者は納得されてます? 手帳もありますよね? どうにか加配で先生を募集するべきですね。 園長と保護者とあなたで話し合いです。 年長児、就学に今から大切です。 他の子も可哀想ですね...
大変ですね。卒園式まであと半年ですよね。 質問者さんにとって、今は修行だと考えればどうでしょうか。知的障害の方は100人に1人ぐらいいますよね。中学生の時、学年250人ぐらいいましたが、そのうち私が思うのは2人、知的障害らしき人がいました。でも皆と普通に活動できました。活動に参加できなかったり奇声を発する園児を受け持つ機会は今後、あまりないような気がします。
< 質問に関する求人 >
幼稚園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る