教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙四の試験について。

危険物乙四の試験について。物理の基礎的な知識の、計算問題の部分をいま勉強しているのですが、なかなか理解できず苦戦しています。 なのでもう計算問題は諦めて、文章(暗記する方)を完璧に覚えようと思うのですが、試験では計算問題が解けないとやはり合格するには厳しいでしょうか…? 計算問題は一問以上、沢山出るのでしょうか? 経験者の方教えてくだいm(__)m

続きを読む

105閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    危険物取扱の試験では①~③の各項目で6割以上必要です。 ①「危険物に関する法令」(15問) ②「基礎的な物理学及び基礎的な化学」(10問) ③「危険物の性質並びに火災予防及び消火の方法」(10問) どこまで回答できるかですが、仮に計算問題を全部落とすと ②で落ちると思います・・・。

  • 計算問題は俺が受験した時には2問出題されたよ。 化学式の問題とあとは何だったかな? まあ、多くても3問だから、暗記問題を完璧にすれば 合格はできるから安心しな。

    ID非表示さん

  • 乙四類を取ったのは、43年ほど前なのですが、 私は高卒(成績は5段評価で化学3、数学2、国語3程度のおバカだったのですが)試験直近にて商工会議所(たっだと思う)が主催されていた講習会で6時間ほど受講して、約2か月後に受験しました。 その時は、講習会でノートに記したメモを基に、法規の冊子と照合しながら約2か月間、毎日:約2〜3時間ほど、ノートのメモと法規の冊子に記されている文言を(要点のみ丸暗記する様に)勉強しました。 当時、1000ミリリットルの文言は、そのまま(頭では1リットルとわかってはいるのですが)「1000ミリリットル」の表現まま丸暗記する様に、自分に言い聞かせながら、勉強しました。 今でも1000ミリリットルは(1リットルではなく)1000ミリリットルなんだと覚えています。 1000ミリリットルは、あくまでも「1000ミリリットル」として覚える。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる