教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生の留学(海外渡航)について 私は今頃ドイツに行っている予定でしたが中止になりました。留学というより語学研修です。…

大学生の留学(海外渡航)について 私は今頃ドイツに行っている予定でしたが中止になりました。留学というより語学研修です。大学時代に2回海外渡航したいと漠然と思っていました。そのうち1回が潰れ、数か月の留学も今応募すると1年後で就活と被るのであまり行きたくありません。いろいろ考えた結果正直に自分の考えを書くとこうです。 ・実は海外旅行したいだけ?(単位とか要求スコアとか準備期間の長さとかもう色々面倒だとおもってしまうため) ・でも1年後周囲が就活も留学もうまくやっていたら... ・海外行きたいなら就活後とか就職後とか...? ・国際学部なのに留学してないってなんか...でもコロナやったし... ・何よりただでさえしんどいらしい就活、それ以上切羽詰まってやりたくないし、留学先ではそんなこと考えたくない ・大学時代の海外渡航経験がすべてじゃないよな...行かずに何をするかだよな... これといった質問があるわけではないのですが、相談に乗ってほしいです。友達にLINEしても皆返信遅いし親と相談したって親は大学とか就活のこと詳しくないし、先生とか学務の方にメールもしていますが聞きたいこと不安なことが多すぎて...。

続きを読む

230閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もコロナで留学が中止になった大学4年生です。 私は1年延期し、来年の3月から韓国で留学予定ですが、学校のプログラムで行くため制限が多く、今のところ大学も後ろ向きです。 留学が延期になり、就活もはじめてみて思ったのですが、その言語を使ったりその国の知識を生かした仕事がしたいと思っているのでなければ、留学経験は面接の話のタネにしかならないということです。 実際、検定や資格のほうが実力が示せますし、海外にいたからといってその言語をビジネスレベルまで話せるようになる人は少ないと思います。 日本で「外国語が絶対に必要な」仕事を必ずしたいのであれば、留学は大いにおすすめです。 しかし、外国語必須ではない職や、全く関係のない職へ就職活動するのであれば、リスクを冒してまで留学に行く必要はないと思います。 海外で暮らしたいだけなら、就職後ワーキングホリデーをするという手もありますし、就活を気にしているなら休学して留学のタイミングを待つ、もしくはあきらめたほうがいいと思います。 今後の人生のことなので、ご両親と納得のいくまで話されるといいと思います。 私も留学が延期になれば卒業が2年延びることになりますし、行けるという保証が全くないので、本当に不安でした。 しかし大学の事務の方や教授に1か月以上相談し、辞退ではなく延期を選択しました。 相談する権利はあるし、行動するのはあなたです。 もし留学がどうしてもしたい!という強い意志があるなら、ぜひ行動を起こしてみてください。 お互い頑張りましょう。

  • もう、コロナで人生変わった人たくさんいますよね。 こういったら気を悪くするかもしれないけど、同じことで悩んでる人はたくさんいてあなただけじゃないです。 国際学部だから留学しなきゃいけない、ってことはないですよ。 日本にいても勉強できるはず。 あなたが考えるとおり、行かずに何をするかです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる