教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職留年ってやめといた方がいいですか?

就職留年ってやめといた方がいいですか?今現在2021年卒で就職活動終えています。(全く納得内定では無いです) 来期休学案浮上したのですが、卒業延期制度使えるとの事だったので、就職留年確定するなら1月頃です。ただ、インターンに行ったりSPI勉強しようと思ってます。 大学の就職課からは2022卒の方が採用枠少ない(一般論)でやめといた方が良いと言われてます。ただ、私としては今の就職先より少し上の企業でいいから別のところ行きたいです。

続きを読む

567閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • 就職留年はしないほうがいいです。 来年はさらに景気悪くなって、採用状況は悪くなりますよ。

  • 結局あなたにその価値があるかどうか?なんです。 どういう学生生活を送り、どんな人間性やスキルを得て、どんな人材になったかの情報がないので判断できませんが、就職浪人するにしても転職するにしても今より上を目指すなら、そういう上の会社から認められる人材ならうまくいくでしょう。 しかしただ時間を費やすだけなら、それがあなたの実力なのでやめておくことです。時間はあなたの就職を解決してはくれません。 どうしてもということなら、今回決まった会社でキャリアやスキルを積み、チャンスを狙って転職することですね。

    続きを読む
  • そりゃあ内定をくれた会社に就職することを勧めるのが普通の感覚でしょうね。 22卒はもっと厳しくなる!って常識と思われてますからね。 でも、あくまでも予想でしかないし、就活が厳しくなったって、すべての新卒が就職できないわけでもないし。 就職率が30%であったって、貴方自身さえ内定をもらえれば良いことですからね。 勝負に決まってますよ。一生が決まっちゃうかもしれない大勝負?なんだもんね。慎重になって当然ですよ。 最初に就職する会社って大事に決まってます。 実際に正社員として働く現場に行くわけですからね。 ケニアで生まれて育った場合と、東京で生まれて育った場合って、違って当然でしょ。 最初に会社ってこういうところなんだってことを学ぶわけですから、働く感覚が刷り込まれると思うのです。 で、正解はどっちかなんて誰にもわかりませんよ。 そして、こういう時に確率で考えるのは凡人ですよ。 成功する人って、確率ではなく、自分の感性を信じるんでしょうね。 確率で行動するのなら、誰だって同じ結論になるって事ですから凡人にしかなれないと思うな。 誰にも分んない答えは、自分が答えを出すしかないってわけですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる