解決済み
保育士を辞めたい?長文失礼します。 保育士資格を取得して保育士として働いている3ヶ月目の新人保育士です。 今回初めて自分が、子どもたち、他の先生方の前で避難訓練の大切さや理由を説明する係担当になりました。開始は10月の避難訓練です。 私自身人前で発表したこと、マイクを使った発表などはもともとあまりしてこなかったので、いざ「やってください」と言われると今でも不安やプレッシャーに押しつぶされます。また、クラスだよりも10月に作らないといけない(決定事項)ので、初めてのことが多すぎ(重なりすぎ)て精神的に参ってしまっています。 まだ、9月があるじゃないかと思いますが、何かと不安やプレッシャーがあって…… 同じく保育士をやられてる方、保育士を以前してたよなど、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 また、これは避難訓練用に作っておいておくのもいいよなど、制作のアドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。
654閲覧
初めまして。 私は託児所で1年、保育園で2年働いて3月末で保育士を辞めました。保育士歴が浅いので気持ちに共感できるかなと思い、書いてみました。 1年目は何もかもが初めてで、どこまで分かれば全てが知れたことになるのか、今の自分はどれだけ理解出来てるのかさっぱり分からず不安になりますよね。それに、子どもたちのことや書類など色々やらないといけないことがあり、ベテランの方も忙しそうにされてるところに質問するのが私は実習生の時から苦手でした。でも働き始めてからは必ず聞くようになっていました。新人の時、私も人前に出て説明する時がありました。保護者の方もおられて、とても緊張しましたが事前にベテランの先生方や歳が近い先生クラスが同じ先生などに聞いて練習をしました。少しくらい失敗しても、事前にいろいろ準備して頑張った姿はほかの先生方は見てくれています。出来るだけのことをしたら大丈夫だと思いますよ。 11月くらいまで園行事が続くと思うので、ほっと一息つく間もなく忙しい日々なのではないでしょうか。人によると思いますが、私は9月くらいまで同じクラスの保育士さんとにこやかにお昼の少しの時間話す心の余裕もありませんでした。その辺から少しずつ慣れていき、いろんな話もできるようになり、園の中では同じクラスの保育士さんと1番関わるので、少しずつ楽しくなっていきました。園行事などの係でほかのクラスの先生や怖そうに見えたベテランの先生方などといつもより密に関わるタイミングが来て、少しずつ人間関係ができていきます。仕事は大変なことばかりだと思いますが、人間関係が上手くいけばいろんなことが乗り越えられると思いますよ。とりあえずは1年頑張ってみてください。楽しくなってきたり、やりがいを感じれるのはほんの少し先なのかもしれません。子どもたちの成長を次の年も見れることは幸せなことですよ。辞めた今でも、担当の子どもたちを思い出します。今のその大変な経験があるからこそ、次の年に入ってくるかもしれない新人さんの不安な気持ちにも共感できると思います。 私も来年度には保育士に復帰する予定です。1年保育士を休憩中です。お互い頑張りましょうね。 長々と失礼しました。不快に思うところがあればすみません。
自信がなく不安な気持ちよく分かります。 失敗したらと思うと心配ですよね。 人からどう思われるか…などなど色々考えてしまいますよね。 火災か、地震か、水害か、など、避難訓練の種類によって、内容も変わってきます。 火事や地震なら紙芝居がたくさんあります。視覚教材があると、子どもにも伝わりやすいです。 水害の場合は、津波で流された家などの写真を見せると、水の怖さも伝わります。 いつ起こるか分からないから、命を守るために避難訓練は大切です。 小さいクラスの子もいると思うので、出来るだけ短く簡潔に伝えると良いと思います。 辛いこと苦しいこともあると思いますが、逃げずに立ち向かっていくことで、出来ることがどんどん増えていきます。失敗を恐れず、手を抜かず、一生懸命頑張っている子はすごく伸びます。応援しています!
わかります。分かります。担当するのって嫌ですよね。 でも経験です。一度やると大丈夫ですよ。 先輩方のを真似ることです。 その園のやり方ってあるでしょう? 流れというか・・。真似るだけです。で避難訓練の大切さをわかりやすく説明するのにひたすら練習するだけです。 人前で話す状況ですが相手は子どもです。職員は思っている以上にあまり聞いちゃいません。(笑)特別なことではないですから。 制作するならイラストとか見せてながら話すのもアリですかね。 逃げるときのお約束のイラストとか、子どもに見せながらだと子どもたちの発言も出てくるだろうし。拾ってあげるといいかもですね。
新人さんにあまりプレッシャーは与えたくないのですが、ブランク3年保育士歴15年の私でも人前は緊張します。ピアノ弾く時も緊張します。(苦手) なので、私が気をつけていることは、緊張で段取りが飛ばないようにカンペ作ったり、パペット使ってパペットに話をさせるとみんなの視線がパペットに向くので、少し気持ちが楽になります。 7月に避難訓練担当ですごく嫌だったんですが、「お、は、し、も」のフリーイラストをコピーして子供たちに視覚でわかりやすく説明したり、夏だったので同じくイラストを使って花火をする時の注意点を説明しました。 園によって避難訓練の時の話は内容が異なるとは思いますが、うちの園は避難後、担当が話し、園長が話し、主任が話すという3段階だったので、私の説明時間は割と短めでした。 なので参考になるかわかりませんが、周りの先生たちを頼って教えてもらってください。頼って相談してくれる後輩は可愛いものです。 最後に。 うちの園は大体午前中にそういったイベントは終わらせてしまうので、「今日の給食は〇〇だ!頑張るぞ!」「〇時間後にはもう終わってる!」と自分を奮い立たせています。 園だよりにしても避難訓練の進め方にしても今から考えていてもいいと思います。見直しやイメトレできるし。 長くなってごめんなさい。 頑張ってくださいね。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る