教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

真面目な質問のため適当な回答や茶化しは通報いたします。 就職留年を考えています。 しかし留年の理由として就職留年…

真面目な質問のため適当な回答や茶化しは通報いたします。 就職留年を考えています。 しかし留年の理由として就職留年はありでしょうか?背景としては新型肺炎によって内定取り消しを受けたため、0年度からやり直そうと思っているからです。

補足

言い方が悪くすみませんでした。 就職浪人ではなく大学で単位を落とすことで留年をして新卒扱いを再び受けようとしているという意味です。 また、後期休学も考えています。 就職活動は8社内定をもらっていましたが、一番行きたかった業界である企業の内定が取り消されたことで来年度頑張ろうと思っております。 学歴は早慶 TOEIC 800以上あります。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    社会一般としては、無しでしょうね。 普通の就活生ならば、複数箇所の内定を持っているはずです。 それが計画性ですからね。 よって、全て取り消しになる事自体、有り得ないですよね。 そもそもですが、今月の有効求人倍率が発表されましたよね。 1.5もありますよね…。

  • 君の責任以外の所で引っかかるのはかわいそうだ。 本来なら君を勇気づける回答をしたいのだが、「ちょっとヤバくないか」の方が強く感じてしまう。 「就職活動は8社内定をもらっていましたが・・・」とあるが、就職浪人したら「辞退した企業」は君を好意的に見るのか? これらを避けるとすれば、「滑り止め」はどこにするのかな? 君の第一志望が採用中止で、その子会社が内定取り消しとはかわいそうなのだが、来年の見通しも明るくないんじゃないかな? 来年募集があったとしても、例年の半分なんて事になったら、避けられるのは浪人留年組じゃないかな? 大学院に進んでいた方が良い気がする。 本音を記載すれば、「修士留年」をしてもかまわないから、「志望する業種を変えたら」と考える。 「コロナの影響が少ない業種」なら君も選べるし、就職してみたら「案外居心地が良い」と感じるかもしれないよ。

    続きを読む
  • 就職留年は最悪の印象てすよ

  • 私は就職留年はおすすめしません。 内定が決まっていたということは、あなたは魅力のある人材だと言う事です。 しかし、就職留年して1年遅れると、高評価でも1年遅れのマイナス評価が付きます。新型肺炎の影響と言っても、世間は甘く見てくれません。 厳しい時だからこそ、頑張って勝ち取ってください。 この頑張りが、入社後の伸びにつながると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる