放送大学選科履修生です。 >放送大学は仕事と両立するのは難しいですか 全くそんなことはありません。私もフルタイムのビジネスマンですが、1学期あたり6~8科目(12-16単位)ほど履修して、全て単位取得しています。 >単位認定試験等もありますが、かなり勉強しなければ難しいのか教えていただけるとありがたいのですが…… 放送大学は、おおむね単位を取り易いです。稀に例外もありますが、既に大卒の方であれば、単位を取るだけ、ということであれば問題ないでしょう。 単位を取得するには以下の2つの条件をクリアする必要があります。 ・通信指導(択一式、記述式、併用式のいずれか)の提出 ・単位認定試験(択一式、記述式、併用式のいずれか)の合格 通信指導については、ほぼテキストから導けますし、合格最低点が定められていないので、現実には「出せば合格」という取扱いです。 単位認定試験は、テキストの範囲内から出題されますので、放送授業を聴いてテキストを繰り返し読む程度の対策で十分です。特に、新設科目を除き、過去問(直近2回分)は原則として学生に公開されていますので、それだけを見て、テキストの対応部分を理解すれば合格します。また、新設科目を除き、「授業科目案内」には直近2回分の平均点が記載されていますので、その点数が70点以上であれば単位取得はほぼ確実と思います。
>単位認定試験等もありますが、 ☆マークシート方式の試験を行う科目 ※例えば、 「プーチン大統領とは、どういう人で、どんなことをした人か、 1000字程度で、簡潔に書きなさい」 といった、 持ち込み一切不可の、記述式試験を行う科目 ・・・など、 科目によって、試験の難易度が大きく異なるので、 正直、 なんともいえません・・・・。 >放送大学は仕事と両立するのは難しいですか ☆放送大学の場合、 テキストやレポート課題などの、教材セット一式の到着から、 レポート提出最終締切日までが、 たったのわずか「2か月程度」しかありません。 →そのため、 (例) 「10月1日~10日までで、地域コミュニティと教育を勉強して、レポートやって、 10月11日~20日までで、教育・学校心理学を勉強して、レポートやって、 10月21日~30日までで、現代の家庭教育を勉強して、レポートをやって、 11月1日~10日までで、現代社会の児童生徒指導を勉強して、レポートを仕上げようっと!」 ・・・と、 自分なりの、かなり細かい具体的な学習計画スケジュールを立てて、 その計画通りに、きちっとしっかりテキパキササっとやれるのなら大丈夫ですが、 (例) 「今日は、仕事が忙しくって、もう、クッタクタ!! もう眠いしー、 レポート書くのは、明日でいっか!!!」 ・・・・と、 ズルズルやってしまえば、 →結局、 「レポート1個もやってないし、 そもそも、テキスト1冊もひらいてなくて、1ページも読んでないのに、 レポート提出最終締切日、過ぎちゃった・・・・。 今から、レポートやっても、ムリだし&ダメだし、 レポート出してない科目は、単位認定試験を受験できないから、単位とれないし、 そもそも、試験受けられないから、テスト勉強する必要すらないし、 次の、前期が始まる、来年の4月までの、残り4か月間、 何1つ、な~~んにもすることないじゃん!!!」 ・・・になってしまいます。 ※なので、 「今日できることは、今日のうちに全部やってしまう」 ・・・といった感じで、 自分のペースで、 どんどん勉強を進めて行く必要があります。 →例えば、 「あとで、ゆっくりまとめてやろうっと」 ・・・とかにしてしまうと、 結局、 「な~~んにもすることないじゃん!!!」 ・・・になりかねません。
< 質問に関する求人 >
フルタイム(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る