教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

確定申告についての相談です。 4〜6月と8〜9月の期間正社員でした。(別々の会社) 他の期間はフリーターです。 こ…

確定申告についての相談です。 4〜6月と8〜9月の期間正社員でした。(別々の会社) 他の期間はフリーターです。 この場合確定申告はどのような用紙でどのように行えばよろしいのでしょうか?

続きを読む

8閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • こんにちは。 辞められた2社について、給与を貰った時に 明細が出ていると思います。 ※今手元に無くても、各社に 「確定申告で使うので給与明細を下さい」と 連絡をすれば郵送してくれるはずです。 後はフリーターとして働いた給与の明細があれば 支払総額や税金として納めた金額が解りますので 青紙(個人)での確定申告の欄は埋められると思いますよ。 E-TAXで検索して、お住まいの市のページから入力となり マイナンバーカードと専用リーダーが手元にあれば 入力だけで手続きが、カードが無くても入力後に コンビニのコピーから紙媒体で出力、封筒に入れて 送るだけで確定申告が出来ます。 数字を入れれば計算も自動で、捺印以外に 必要書類については文字を手書きする必要もありません。 明細のコピーを張り付けるのが少し手間なくらいで 送付用の封筒に宛名や名前を書いてポストにポン! はっきり言ってカンタンですよ。

    続きを読む
  • 所得税の確定申告の用紙ですね。税務署に置いてありますし、国税庁HPからダウンロードすることもできます。 質問文では『8〜9月の期間正社員でした』と書かれてらっしゃるので、この働いてる期間は去年(令和元年)の話ですか?でしたらいつでも申告可能なので、確定申告のことがわからなければ税務署に行くことをお勧めします。今はコロナの影響で相談は予約制になっていると思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる