教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

いじめてくる先輩との今後の関わり方について。

いじめてくる先輩との今後の関わり方について。はじめまして。現在大学3年生で、カフェでアルバイトをしております。今年アルバイトを卒業された先輩との今後について、意見をお聞かせください。 大学生にもなって、いじめとは幼稚で驚きなのですが、アルバイト先のある先輩と合わず、3年間いじめ?らしき事をされてきました。今回の本題はいじめではないので簡単に言いますが、無視されたり、悪口を言われたり、1人だけ理不尽な仕事を押し付けられたりなどを3年間続けられました。 いじめられていたのは私だけではなく、他にも同じような被害を受けた人は居たのですが、その人達はみんな耐えきれずに辞めてしまいました。店長や社員さんにも何度か相談したのですが、その先輩はバイト先では一応、リーダーという役職ですのでなかなかクビという形は取ることが出来ず、私とシフトを被さないようにするという事でなんとか卒店まで乗り切りました。(もちろん、全て被らないようにするのは無理なので、被った日は地獄でした) 何度も私も辞めてしまおうかと思ったものの、あと何ヶ月か待てば先輩は就職して居なくなると思い、他の同期や後輩達の励ましもあり、今日まで続けることが出来ました。 そして、今年の春に先輩はお店を卒店し、もう2度と怯えることはなくなったと喜んでいました。しかし、その先輩がなんと就職先の部署移動?(詳しくはしりません)で、先週からバイト先のすぐ側で働くことになったらしく、最近になって昼休みや仕事終わりなどにカフェに寄るようになったのです。 もちろん、相変わらず私の事は完全無視。私がレジに居ても、わざわざ他の店員を呼んで違うレジを開けさせます。今年の春に新しく入った後輩達すら、私とその先輩の関係を不思議がっているようです。 せっかく卒業してくれて、ようやく平和に働けると思った矢先にこれです。今更好かれようなど一切思いませんが、明らかに嫌い嫌い嫌い!と態度に出してくる社会人って一体なんなのでしょうか? こんな人を雇った会社すら憎らしく思えます。 いくら気にしないようにしようと思っても、週2-3回、飲み物を買いに来ては、わざわざ嫌いというアピールをされると、仕事場に行きたくなくなってきてしまいます。また、新しく入ってきた子達にすら、気を使われている事が辛いです。 こういう人との付き合い方、また励ましの言葉をください。

続きを読む

14閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • いやがらせをする人は、心の状態がよくありませんから、まともに向き合う必要はありません。そういう人は日頃の自分の生活に満足できず、他人に嫌なことをして自分が上であるかのような錯覚に酔うのです。 先輩だったとはいえその方はもうお辞めになったのであれば、今はお客さま。 頭のおかしなお客さまだと思いましょう。 接客業ではお客さまは選べません。今後そういうお客さまがご来店なさった時の練習台位にはなるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる