教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の大学は小売業に就職する人が多いのですが、小売業とはスーパーなどのお店でレジとか品出しをやるということですか?

私の大学は小売業に就職する人が多いのですが、小売業とはスーパーなどのお店でレジとか品出しをやるということですか?

204閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    小売業は確かにスーパーやホームセンターなど 商品を販売するところですが、仕事は多岐にわたります。 スーパーの店員も仕事ですし(レジや品出し、売り上げ管理とか)、 大きいスーパーとかですと自社ブランド品がありますので、 海外のOEM先に出向いて発注や製品管理をするのも仕事です。 他にもチェーン展開している店であれば、それぞれの チェーン店がうまく回転しているかを管理するのも仕事ですし、 各商品は一括購入をしたほうが安く仕入れられますから、 バイヤー的にいろいろなメーカーと交渉して値段を決めたり 仕入れたりするのも仕事です。 大体最初は店舗に配属となり、現場の仕事を覚えてもらってから 色々な部署に転属となるケースが多いですね。

  • それも含みますがもっと広域です。 小売業ってのは簡単にいうと、メーカーじゃないところが、どっから物を仕入れて私たち一般人に販売することです。 スーパーはもちろん、服もそう、コンビニもそう、雑貨もそう、家電もそう、中古車販売もそう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる